0

キーワードでさがす

× 閉じる

商品をカートに追加しました

この商品は予約販売の商品です。通常の商品と一緒にご購入できませんのであらかじめご了承ください。

× 閉じる

商品を購入リストに追加しました

× 閉じる

予約販売商品のご購入は
会員登録が必要です。

× 閉じる

商品をカートに追加できません

通常商品と予約販売商品は同時に注文することができません。お手数ですがいずれかの商品をカートから削除するか、一方の商品のご購入を完了された後に再度ご注文をお願いいたします。

みんなそれぞれ、基本のうつわと選び方。

みんなそれぞれ、基本のうつわと選び方。

みんなの食卓の様子を写真に撮ってもらい、お気に入りの器とうつわを選ぶときのこだわりについてリアルに語ってもらう企画。昨年に引き続き、第2回目です。


今回は「器や料理が好きな30歳近辺の男性」という、いささかプロフィールが偏ったスタッフ3名が集合。

蓋を開けてみれば、いやはや好みも考えていることも実に様々。白熱した談義、その様子をご覧ください。


出てくる人
金子さん:派手でも許されるキャラクターの取締役
小井沼さん:コーディネートで器を選ぶデザイナー
清水(筆者):料理から器を選びがちなデザイナー

みんなの食卓の様子

早速みんなが撮ってくれた食卓の様子を見ていきましょう。まずは金子さんから。


金子さんの場合


うちは毎日こんな感じです

▲青い小鉢は 虎仙窯 鍋島 青磁 煎茶碗


いきなり画が強い!後ろのトレイすごいですね、油絵みたいになってるよ。

後ろだけギリシャ王朝みたいになってる!

でもなんか世界観的には通ってるよね、好みを垂れ流してる。
角皿ひとつとってもタダじゃ済まさない意気込みがある。

もう装飾が強い強い


料理自体は結構シンプルでも、お皿の装飾が強いからすごい華やか。

魚を焼いただけでもめっちゃ華やかになるっていう

かつては柄がある器が主流だったってのもうなずけるよね。あと意外と金色いいなって思った。

豆腐とほうれん草炒めただけの、地味めな色のごはんでもすごい良く見えるんよ

金色の器取り扱いたい。探しましょう。

器選びの基準:おもしろさ。

器を選ぶときに考えることって何ですか?
どう見ても金子さんは「柄」が共通点のように見受けられるけど

やっぱ派手なのがいいよね。ラテンバイオリズム入っちゃう。
皿単体でいいなと思ったら買っちゃうから、全体の統一感とかあんまりイメージせずに揃えてるかな。

それは僕もそうなんだよね。でもそれで食卓で並べてみたら「好み」が統一感として絶対出てくるのから面白い。

ブーゲンビレア結構いいな。和にも洋にもいけそうな感じ

陶眞窯 7寸皿 赤絵 ブーゲンビレア


ブーゲンビレアは柄も形もいい。

前に竹富島ってところに行ったんだけど、ブーゲンビリアの木がかわいくて。         

あっもう植物の方から。そういうストーリーも大切ね

柄が可愛かったら買っちゃうよね。主張が強くて面白いやつみたいなのが好きだったりするから。うるさいの好きなんよね         

それはね、わかる。

それこそ、派手な器に派手な料理は合わないだろうね。焼いただけ、とかシンプルなやつがいい

柄ものにエディブルフラワー散らしたらもう大変だよ

輪花皿に花が咲いた事件あったね


▲料理を作る社内イベントで、ある人が唐突にエディブルフラワー(食べれるお花)を散らし始めた時の様子


小井沼さんの場合

▲取皿は松光山 輪花皿 5寸 (萩焼)


青の統一感があるね。         

基本青が好きっすね。やっぱり呉須みたいな藍色が好きかな。
取皿も萩の5寸。これはバランスがいいし、7寸もあったらいいかなと思ってるところ

松光山 楕円小鉢 (萩焼)


萩焼の小鉢は一個割っちゃったんだけど、ぜんぜん危なくなかった。
パリンじゃなくて、なんかボロって割れた。

そういうところじゃないです、聞きたいの

萩焼は色が繊細なのと、食べ物をよく見せるから気に入ってる。副菜をならべるときはいい感じ。

統一感でそうだね。

だし、他の器を邪魔することないかな。木のテーブルとの相性が良くて馴染む。

BAR BAR藍駒 そば猪口


そば猪口は意外とけっこう大きそうだね         

藍駒のそば猪口は、そば猪口の中ではデカめですね。
実はそば猪口として使ったことはあんまりなくて、湯のみとしてすごい使ってる

BAR BAR いろは 茶碗


いろは茶碗は丁度いいサイズで、広がってる形が好き。

これ使いやすそうやね〜         

小鉢としてもお使いいただけます。

器選びの基準:コーディネート。

器選ぶときに考えてることってなんですか?

使いやすさもそうだけど、やっぱり見た目の主張が強すぎないことかな。
柄ものはあんまり好きじゃなくて、やっぱり藍駒とかいろはみたいな落ち着いた青が好き。

合わせたいタイプなのね。

他のお皿との兼ね合いでね。
同じ器で数を揃えて使いたいから、カラバリがあるものだと嬉しい。


清水の場合

陶眞窯 7寸皿 染付 コバルト唐草


アメブロでも書いたけど、最近はこればっかですね。やちむんなんだけど、蕎麦にもイタリアンにもすごく合う最強

みんな結構やちむん使ってるんだね

たしかにブーゲンビレアもそうだ。やっぱ柄はいいよね

あぁやちむんパスタいいね。         


僕の器えらびは見た目の面白さから入って、合わせる料理を想像して「あぁ〜良いな!」って風景が思い浮かんだら買っちゃうことが多いです。

そういえば誰も聞き返してくれなかったので、いま書きました。


白熱する「欲しい器」談義

ところで、みんな今欲しい器ってありますか?

藍駒の大鉢はずっとカートに入っとるね〜         

おれもおれも。

BAR BAR 藍駒 大鉢


これは夏に向けて欲しいよね。         

これはね〜持ってるけどほんとに使いやすい。間違いないよ

あとHasami PorcelainのBowl Roundの22cmのグロスグレー。絶対使い勝手いいけん。         

指定が細かくて獲物を狙う獣のような執念深さを感じる

Hasami Porcelain Bowl Round 22cm これはナチュラル。


平ための鉢ってめちゃくちゃ使いやすいよね

なんぼあってもいいもんね。
藍駒の大鉢とそば猪口で夜ざるうどんとか食べて、翌日ラウンドボウルでコーンフレークを食べる生活をしたいかな         

憧れみたいに言うけど割とすぐできるしそんなムズくないよね



メインディッシュ用の大きいお皿が欲しいから、しのぎ 丸皿を狙ってた

え、あと白が残り2点しかないけど、いかがでしょう

石丸陶芸しのぎ 丸皿 おかげさまで完売致しました。ありがとうございました。


あと昇陽窯のそば猪口かな。湯のみとして使いたい感じはある。

これはね、マットでぽてっとしててコーヒーの飲み心地が気持ちよかったよ。

昇陽窯 そば猪口


昇陽窯でいうと、碧の角皿がヴィンテージな5,60年代のイメージでいい感じ。トーストの写真とかいい感じやん         

ありがとうございます。たまたま撮影の日の朝食がこれだったから碧に合うって閃いた

昇陽窯 角皿


深鉢のちっちゃいやつもいいね!ナムルとか使えそう         

金子さん、器選ぶ時なんにでもナムル盛りたがるの何?

昇陽窯 深鉢


昇陽窯でよかったのはLittle Happinessだね。インテリアとしてすごい良い色だから母にも贈った。

親孝行だね。お母さんは何って言ってた?

かわいいって気に入ってた。でもこの前家行ったら、全然違うドライフラワーに挿し変えてあった(笑)

好みの花じゃなかったんだねぇ〜、お花の種類はランダムなので…

昇陽窯 Little Happiness ギフトセット


僕が欲しいのはこれだな〜agasuke
これは何でもご馳走っぽくなるから面白くて、すごいきれいな器なんだよね

西海陶器agasuke スーププレート


え、なにこれ?   

マックナゲット


うつわ選びって、面白い。

それぞれの自由で癖のあるこだわり、いかがでしたでしょうか。

参考になるかはわかりませんが、こうして個性が出るから器選びは面白い。そして「人の食器棚のぞき」は発見があるから楽しいのです。

僕の今回の発見は金色の器でした。金色のお皿は料理合わせがおもしろそう。ちょっと金の器探しの旅に出たいと思います。


2021年の様子はこちら。暮らしを見直そう。スタッフが選ぶ、基本のうつわ編

こちらのコラムもおすすめです