
Tata マグ





コーヒー・ティーグッズ
子どもの頃からおとぎ話が好き。
ディズニープリンセスのシールやキーホルダー、本など、今までたくさんのグッズを集めました。
そんなおとぎ話に出てきそうなお茶会は昔からの憧れで、「いつか友人や大切な人を家に呼んでお茶会をしたい」と考えていました。
お茶会といえば、外せないのは食器。
一般的な食器ではなく、丸みを帯びた可愛らしいもの。
今まで色々探してきたけど、なかなか理想のカップやマグなどが見つかりません。
「さすがに子ども用の食器は使いたくない」
そんなことを考えながら、通販サイトや雑貨屋などを回るたびに好みに合うものを探します。
ある日、ソファーに寝そべりながら、携帯を見ていると、仲の良い友人からメールが入りました。
「こんなの見つけたよー。お茶会に良いんじゃない?」
写真を見てみると、「鳥」をイメージしたという白で無地の可愛らしいティーカップやティーポットが並んでいます。
「可愛い。なんかおとぎ話に出てきそう」
一目惚れして早速注文をしました。数日後、注文をしたものが届き、ワクワクしながら開封。
「やっぱり、可愛い。」
注文したカップなどを綺麗に洗い、キッチンに並べます。
コーヒーやお菓子は今日のために購入しておいたので、後はカップに入れてお茶会の準備だけ。
その日の午後、友人が家に遊びにきました。
お茶会の準備は全て完了していたので、購入した食器の見た目や使い心地も楽しみながら話に花を咲かせました。
これまでの価値観にこだわらない自由な発想
「224porcelain」は日本でも有数の温泉地と知られる佐賀県嬉野市にあります。
佐賀の有田焼や長崎の波佐見焼の人気の裏で400年以上もの長い年月をかけて技術を磨いてきた「陶磁器・肥前吉田焼」。
その肥前吉田には有田焼の絵付けなどのように決まった様式がありません。そのため、イメージしたも形、色、絵柄など、オーダーメイドで製作するなど、自由なものづくりを可能にしています。
「224porcelain」では長い歴史と培ってきた技術を元に決まった価値観にとらわれることなく、他にはない新しいものづくりに日々挑戦しています。
おとぎ話にでてきそうな可愛らしい形と見た目
224porcelainの製品は、白無地で小柄、なめらかな曲線が特徴的です。
「鳥」がモチーフにされていて、今にも動き出しそうな見た目です。容量よりも美しさや見た目にこだわりがある方にはオススメの製品たちです。
ちょっとした一息にもちょうどいいサイズ
洗濯物を干して、掃除する前に。ご飯を作り終わって食べるまでの合間に。そんなひとときにオススメです。
友人や大切な人との楽しい時間、家事の合間のほっとする時間に「224 porcelain」のコーヒー・ティーグッズはいかがでしょうか。


-
ブロックマグ ビッグ
波佐見焼の技術が光る、カラフルで目にも楽しいカップ。
1,980円詳細をみる
-
CHIPS Stack Mug.
ぴったり重なるコンパクトな美濃焼のマグカップ
1,650円詳細をみる
-
CADCAM エスプレッソカップ&ソーサー
いつもの一杯に、すこしの非日常を
2,860円詳細をみる
-
マグ 330ml
家事の合間にホッと一息。食卓を彩る6色展開。
1,430円詳細をみる
-
Tata クリーマー
小鳥のようなクリーマー
1,980円詳細をみる
-
Tata シュガーポット(スプーン付き)
小鳥のようなシュガーポット
2,530円詳細をみる