
Teruhiro Yanagihara リムプレート180(ブラック / ホワイト)







一枚ずつ違う釉薬のムラが味わいに

スタッキングが可能なこのプレート。縁(リム)が立ち上がったシンプルな形で、毎日使え、とても機能的です。
「北欧デザイン?」と思いますが実はこちら「有田焼」。ポイントは味わいのある釉薬。本来は失敗とされる釉薬のムラを肯定し、あえて採用した味のあるデザインにこだわりました。
「2016/arita」柳原照弘デザイン

有田焼は九州で1616年に陶土が見つかったことから始まったとされます。
有田焼400年を記念する「2016/arita」プロジェクト。国内外から実績あるデザイナーを招聘して、現代人の生活にあったシンプルで日常使いできる器やグッズを生産する新ブランドです。
世界で注目されているデザイン
このシリーズをデザインしたのは柳原照弘。新進気鋭のデザイナーで、家具やプロダクトデザインで人気があり、エルメスやアディダスのデザインを手がけて世界中で注目されています。
前回の有田焼「1616/」のプロジェクトにも参加し「TY パレスプレート」や「スクエアプレート」を発表し、好評を博しました。
どんなテーブルコーディネートにも合わせやすい

このリムプレートは和洋選ばず、どんなテーブルコーディネートにも合わせやすいデザイン。朝食や夕食、デザート、おつまみなどシーンも選ばず使えますね。ブラックは大人でシックな印象に。
スタッキングできるのもポイントで同じお皿を重ねるのはもちろん、同シリーズのボウルと組み合わせてスタッキングもできます。
3種類のボウルとプレートがあり入れ子のようにスタッキングできたり、ボウルの上にプレート重ねることもできて機能的です。
飽きのこないシンプルさ

飽きのこないシンプルなデザインで普段使いにちょうどいいアイテム。釉薬の表情にぬくもりもあり、いつまでも使い続けられるシリーズです。結婚祝いや、こだわり派の方へのプレゼントにもおすすめ。
一枚一枚表情が違うオンリーワンのプレートで、食卓をスタイリッシュに。


-
Teruhiro Yanagihara ボウル200
ムラを肯定した有田焼
4,840円詳細をみる
-
Bowl 140
両手で包みたくなる風合いが癖になる有田焼のお皿
3,080円詳細をみる
-
取皿(八分掛け)
縁起のいい六角形の瀬戸焼
1,375円詳細をみる
-
取皿(muted colors line)
淡いカラーと縁起のいい形を食卓に
1,375円詳細をみる
-
基本のうつわ3点セット
新生活を始めるとき、揃えておきたい食器のセットができました
9,955円詳細をみる
-
Christian Haas ボウル
淡いカラーと白磁が美しいボウル。
3,960円詳細をみる
-
BIG-GAME コーヒーカップ
シンプルモダンな有田焼のコーヒーカップ
2,640円詳細をみる
-
BIG-GAME コーヒードリッパー
ハイテクな陶土で作られたドリッパー
4,620円詳細をみる
-
BIG-GAME コーヒーポット
この見た目で直火OK。モダンなコーヒーポット
15,620円詳細をみる
-
Christian Haas ティーカップ
シンプルだけどよく見ると複雑なティーカップ
2,200円詳細をみる
-
Christian Haas ボウル
淡いカラーと白磁が美しいボウル。
3,960円詳細をみる
-
Shigeki Fujishiro マグ
直線で構成されたマグカップ
2,860円詳細をみる