
%PORCELAINS MUG







老舗ならではのこだわりが詰まった食器
「%PORCELAINS(パーセントポーセレンズ)」は、オーダー食器のものづくりを続ける、多治見焼の窯元『丸朝製陶所(まるあさせいとうじょ)』のプライベートブランド。素材の表情を大切にしたデザインと、100年を超える時の中で培われてきた技術力がいきた食器が揃っています。
丸朝製陶所を訪れたとき、たくさんの食器の中から「目があった!」というような感覚で見つけたことを覚えています。焼き物ならではのぬくもりがありつつ、落ち着いたシンプルなデザインがとても素敵なんです。そんな「%PORCELAINS」シリーズが、ついにCRAFT STOREに登場しました!
飲み物と素材を一緒に楽しむ
「釉薬の使用面積を最大限に減らして、土の質感を手でたくさん感じて欲しい」という思いから、外側は素地ならではの土の質感を残し、内側のみを釉薬で覆っています。
通常、釉薬をかけないことによって汚れや水が染みやすくなるのですが、そんな問題を克服したオリジナルの生地でつくられています。
シックな3色のマグカップ
「%PORCELAINS」のマグカップはマットグレイと、艶のあるクリアグレイ、グロスグレイの3色をご用意しています。
どれも素地の優しい色にも似あう大人っぽい色合いで、コーヒーや紅茶、スープにも使いやすそうです。
飲み口の口当たりもなめらかで、ひとつひとつ手作業で付けられた取っ手も持ちやすい。さすがカップ専門メーカーと思わずにはいられないマグカップです。
レンジもオーブンも使えるマグで、温かい1杯を
日常使いしやすい食器”を目指してつくられた「%PORCELAINS」シリーズ。もちろん高い機能性も魅力のひとつです。
電子レンジと食洗機だけでなく、なんとオーブンも200℃まで使えます。飲み物を温めるもよし、マグカップを使った料理にもよしです。肌寒い季節には特に活躍してくれそうですね。
持って使うことの多いマグカップは、プレートよりも薄めにつくられており、持ちやすい軽さにもこだわっています。
また1番の特徴は“耐久性”。1300℃という高温で、22時間もかけてじっくり焼き締めていきます。そうすることで、割れにくいようにつくられている業務用食器と、同じくらいの耐久性に仕上がるそう。日常使いしたくなる要素がぎゅっと詰まったマグカップです。
いつまでも暮らしに寄り添うものづくり
日本を代表する焼き物の産地として知られる岐阜県多治見市。丸朝製陶所は、そんな焼き物のまちで大正時代からものづくりを続けています。
カップ専門のオーダー食器をつくる窯元として、国内だけでなく、海外の企業からもたくさんの依頼を受けるほど。どんなデザインも高い機能性を備えて実現させる職人の技術力は、世界からも認められています。
100年を超える時間から培われた職人技でつくる、100年後も使える高品質の食器。丸朝製陶所から生まれる食器は、どれも素材の表情を大切にしたものばかりです。


-
ブロックマグ ビッグ
波佐見焼の技術が光る、カラフルで目にも楽しいカップ。
1,980円詳細をみる
-
%PORCELAINS plate
食卓を穏やかに魅せてくれる。多治見焼
880円詳細をみる
-
CHIPS Stack Mug.
ぴったり重なるコンパクトな美濃焼のマグカップ
1,650円詳細をみる
-
マグ 330ml
家事の合間にホッと一息。食卓を彩る6色展開。
1,430円詳細をみる
-
dishes plate
人気作家イイホシユミコと老舗硝子店のダブルネーム
2,420円詳細をみる
-
eniマグ
末永い幸せを願う気持ちを込めた「eni」のマグカップ
1,518円詳細をみる