
昭和モダン珈琲グラス





昭和から来た、アイス珈琲の相棒

タイムスリップしたかのような珈琲タイムを楽しめる「昭和モダン珈琲グラス」。
東京で最も歴史ある硝子メーカー「廣田硝子」が、当時の型を用いて復刻しました。そこにつまったこだわりをご紹介します。
歴史ある廣田硝子だからこそ実現した復刻

廣田硝子は、東京で最も歴史のある硝子メーカーの一つ。江戸切子・江戸硝子の技術を承継し、手作りにこだわった製品を生み出しています。
この「昭和モダン珈琲グラス」は、実際に昭和当時に使われていた型を使い、当時の製法で製造。“本物の“昭和モダンデザインを味わうことができます。
和洋折衷の絶妙なバランス

見た瞬間から、”昭和モダン”なこのグラス。昭和モダンとは「昭和時代の初めの1930年代に花開いた、和洋折衷の近代市民文化」のこと。
すっと伸びたボウル部分はシンプルで日本らしく、かつ脚の装飾は洋風。異なる二つの要素のバランスが懐かしさを感じさせ、その和洋折衷のバランスは、御茶請けが洋菓子でも和菓子でもなじみます。
喫茶店グラスならではのサイズ感と丈夫さ

サイズは、ワイドなタンブラー220mlと、縦に長いグラス300mlの2種類。選べる2色は、深みのあるアンバーと、澄み渡ったクリア。
クリアは耐熱ガラスで、たくさんの氷に熱々の珈琲をかけ、正式なアイス珈琲をつくれます。
300mlグラスは普通のカップの約1.5倍のサイズなので、アイスクリームを載せた喫茶店の珈琲フロートを再現できます。
ガラスが厚めなので耐久性抜群。神経質にならずに使えるのは喫茶店で使われていたグラスだからこそ。
毎日でも使いたくなるデザインと、毎日の使用に耐えられる丈夫さを兼ね備えています。
タイムスリップした珈琲タイムを

老舗の技術で蘇った、”本物の”昭和モダン。丈夫で使い勝手の良さも折り紙つきです。
時代の息遣いまで伝わってくるグラスで、タイムスリップした珈琲タイムを過ごしませんか?


-
金杯(万華鏡)水玉 / 螺鈿硝子 杯
握った感触と底に映る「水玉」を楽しむ
8,800円詳細をみる
-
ろーたす 10ozゴブレット
オールマイティに活躍するゴブレット
3,960円詳細をみる
-
尚タンブラー
繊細な飲み口と光に透けるガラスが美しい。
1,980円詳細をみる
-
昭和モダン珈琲 カップ&ソーサー
クラシカルな佇まい、純喫茶のようなひと時をおうちでも。
4,400円詳細をみる
-
昭和モダン珈琲タンブラー
おうちに純喫茶の雰囲気を。コーヒーフロートがよく似合います。
2,750円詳細をみる
-
ポーセ オールド
液体を入れたビニール袋を模した、個性的なグラス。
5,610円詳細をみる