
ザ・ビアー nido







COEDOビールとのコラボレーションで生まれたグラス
ビールをゆっくりとエレガントに愉しむ。世界に認められたクラフトビール「COEDO」と、「Sghr スガハラ」のコラボレーションによって、ビールの特徴を絶妙に引き出すビアグラスが誕生しました。たかが器、されど器。ドリンクに合わせた酒器を使えば、いつもの晩酌もリラックス度が倍増します。
菅原工芸硝子「Sghr スガハラ」のグラスは、どれも目を見張るような美しさ。歴史を受け継ぎながらも、時代に合った商品を提案しています。
こだわりのある「生きた」ガラス
菅原工芸硝子のスタートは昭和7年。菅原一馬さんの個人経営から始まりました。現在は、仙台や福岡などにもショップをオープンするほど大きくなりましたが、ガラスに向き合う姿勢に一切の妥協はありません。
職人さんたちは決まって、「ガラスは生きている」と表現するそうです。そんな言葉からわかるように、職人さんたちはガラスと真剣に向き合い、対話をしています。 一つ一つ丁寧に作られたグラスは、本当に命が吹き込まれているかのように輝いています。
二度おいしい、ビアグラス
1本で二度違う味わいを楽しめるよう、あえて小ぶりにデザインされています。味わうポイントは「温度」にあります。まずは一杯目。江戸っ子気分で勢いよく注ぎ、しっかりと泡を出したら、キンキンに冷えたビールを楽しみます。そして二杯目。一杯目を飲んでいる間に、温度変化で味わい深さが増した残りのビールを注ぎます。グラスの口元のふくらみにより広がる香りを、ゆったりと味わいます。
とっておきのビールを、とっておきのグラスで飲む。そんな贅沢な体験を、自分へのご褒美にしてみませんか。言わずもがな、贈り物にも喜ばれます。このグラスに、思い切ってCOEDO全5種をつければ、非常に粋なプレゼントになりますね。
いつものことが毎日の楽しみに
手作業で作られた「生き生き」としたグラスは、「飲み物を飲む」という何気ない時間を、上品なリラックスタイムへと変えてくれます。グラスを選んで使う楽しみ、見つけてみませんか。



-
クリスタルエッジ
細めのシェイプと斜めのカットが美しい所作を演出するグラス。
3,850円詳細をみる
-
ザ・ビアー likka
斜めにカットされた飲み口がビールをエレガントにするグラス。
3,520円詳細をみる
-
ウォーターグラス
丁寧にリメイクされた、業務用のウォーターグラス。
1,980円詳細をみる
-
コンパクト タンブラー
極うす硝子でおいしい飲み心地
1,650円詳細をみる
-
ろーたす 10ozゴブレット
オールマイティに活躍するゴブレット
3,960円詳細をみる
-
ナイトカラフェ
寝室でも、リビングでも。あなたの傍を彩るカラフェ。
3,850円詳細をみる