CRAFT STORE人気ランキング 2020 ~食器編~

1位:やちむん(CRAFT陶器市)
CRAFT陶器市でも特に大人気だった、沖縄県の焼き物「やちむん」。ぽってりと厚みのあるフォルムや沖縄の景色を思わせるような絵柄が素敵なんです。私のおすすめは「陶眞窯 4寸マカイ 赤絵 ブーゲンビレア」。
「マカイ」はお椀を意味する言葉だそう。側面には沖縄の生垣や民家などで見られる「ブーゲンビリア」という花が描かれています。沖縄の暖かい気候や鮮やかな風景が器に詰まっているような気がして、「なんかいいな。」と思いながら眺めてしまう器のひとつです。スタッフからも特に人気があったデザインです。
2位:TYパレスプレート(1616/arita japan)
見た目の華やかさだけでなく、機能性の高さからもたくさんの方に選ばれてきた「TYパレスプレート」。電子レンジや食器洗浄機、なんとオーブンにも使えます。薄くて軽くて、本当に使いやすい有田焼の器。スタッフもイチオシの不動の人気商品です。
2020年は、新たに豆皿サイズの「TYパレスプレート - 110」が登場。“ちょっとほしい”にぴったりなこのサイズ、1品付け足すとだけで食卓をぐっと華やかに飾ってくれます。

3位:eniマグ(eni)
縁起の良さと使いやすさにこだわったeniシリーズのマグカップ。飲み物を飲み進めると、だんだん末広がりの八角形が見えてきます。こちらもレンジ・食器洗浄機・オーブンまで使えるすぐれものです。
今年は定番カラーに「モカブラウン」と「ブルーグレー」の2色が仲間入り。色違いで揃えて、家族みんなで使っているなんて嬉しい声もいただきました。

4位:九谷焼(CRAFT陶器市)
こちらもCRAFT陶器市から。石川県の九谷焼といえば、一つひとつに丁寧に描かれた絵付けが魅力です。「久谷五彩」という緑、黄、赤、紫、紺青の5色で彩られていて、鮮やかにで描かれる動物や植物、縁起物が本当に可愛い!なんだか見ているだけでわくわくしちゃう焼き物です。
箸置きや豆皿、小皿、おちょこまで、それぞれ色絵や縁起のよい絵付けのコレクションを揃えています。
5位:eni Plate ホワイト(eni)
長崎県川棚町にある菊祥陶器との共同制作のもと生まれた、CRAFT STOREオリジナルの波佐見焼。 食卓を通してつながる縁(えに)が由来のプレートです。デザインだけでなく、電子レンジ・食器洗浄機にも対応で、毎日の使いやすさもしっかり考えられています。
私が友人に贈ったときに一番驚いていたのは、意外にもお皿の軽さ。「かるがる陶土」という素材で軽量化するなど、使ってわかるこだわりもたくさんあります。
何よりお皿もパッケージも可愛くて、どんな料理を盛り付けても可愛い…。女性人気が高い食器のひとつです。

こちらのコラムもおすすめです
-
お茶の時間です!カルディから和紅茶まで。お茶で涼しい「茶氷」はいかが?
お茶の時間です!カルディから和紅茶まで。お茶で涼しい「茶氷」はいかが?
-
父の日のプレゼントが決まらないので、スタッフにおすすめを聞いてみました。
父の日のプレゼントが決まらないので、スタッフにおすすめを聞いてみました。
-
【数量限定】大理石の端材を使った新色カトラリーレストが登場!
昨年の夏の発売以降、多くの反響をいただいたtayfullのカトラリーレストから新色ができました。
-
ワンランク上のピクニックを楽しむグッズ8選|日本のいいものをご紹介
ピクニックで大活躍できる日本製のグッズ8商品のご紹介です。
-
初心者も大満足!食を楽しむCRAFT STOREのアウトドア vol.2
初心者も大満足!食を楽しむCRAFT STOREのアウトドア vol.2
-
もう食器棚には眠らせない!日本ブランドのとっておきマグカップ
もう食器棚には眠らせない!日本ブランドのとっておきマグカップ