
nozomi(のぞみ)






ガラスを360度から楽しむ
これからご紹介する「nozomi(のぞみ)」は、グラスの中で水が揺れる瞬間を捉えたような、躍動感のあるデザインが特徴。まるで氷が入っているようにも見えます。
グラスが熱いうちに色付きガラスを付けて吹いており、色のつき方はそれぞれ異なります。飲み物を注ぐと色が薄くなり、濃淡や輝き方など角度によって変わるガラスの表情にうっとり。
お酒好きに贈りたいグラス
nozomiは直径7.7cmの筒状のロックグラス。飲み口も広めで大きな氷も入ります。お酒好きにはちょっと嬉しいポイントですよね。ついつい眺めてしまうようなグラスを使うだけで、お酒を嗜む時間がいつもより特別に感じますよ。
nozomiはクリアー、インディゴ、ワインレッド、タンとSghr定番の4カラー。
グラス単体を楽しむものもちろん、Sghrの器とセットにして使うのも素敵です。
私のおすすめは、格子状の模様が特徴のガラス小鉢「wagokoro(和ごころ)」。nozomiと同じカラー展開になっているので、揃えて贈り物にしても喜んでもらえそうです。

ガラスの美しさを教えてくれるものづくり
1932年からガラス製品を生み出している『菅原工芸硝子株式会社』。現在は『Sghr』というガラスブランドとなり、製品数は4,000以上。
商品の制作だけではなく、デザインや開発まで職人たちが担っており、毎年200以上の新製品を生み出しています。
ガラスの魅力を知り尽くした職人だからこそ生み出せる器で食卓を彩ってください。


-
bico tumbler
味のある色合いと温もり感じる「bico tumbler」
3,025円詳細をみる
-
bico rock
色鮮やかでおしゃれなロックグラス「bico rock」
3,025円詳細をみる
-
耀(かがやき)酒グラス
かわいくお酒を飲みたい女性におすすめの酒グラス
2,200円詳細をみる
-
尚タンブラー
繊細な飲み口と光に透けるガラスが美しい。
1,980円詳細をみる
-
chips(チップス)
ポテチをモチーフにしたガラスのうつわ
1,980円詳細をみる
-
耀 タンブラー
食卓を明るく!5色のカラバリと質感が癖になるタンブラー
2,585円詳細をみる