
そば猪口 色絵














【こちらのアイテムは現在入荷準備中です。入荷時期は2021年6月頃を予定しております。】
そば猪口のある風景

もう持っているのに見るとまた欲しくなってしまう「そば猪口」。使い勝手の良さもピカいちです。
和洋のスイーツからフルーツ、スティックサラダ、箸休めのおかずなどなど、本来の使用目的を忘れてしまうほど活躍してくれます。古民家カフェなどで、コーヒーやスープなどを入れて提供されることもありますね。
使い方やいろいろなそば猪口をまとめたコラムはこちら。
そば猪口は蕎麦だけならず。いろいろな使い方と、おすすめを集めました。動物柄が可愛すぎてたまらない
器の柄行きを楽しめるのもそば猪口の良いところ。とびきり可愛い色絵のそば猪口をご紹介しましょう。一見したところ古典文様のそば猪口ですが、よく見ると松竹梅や紅葉の間にいるのは、パグやエキゾチックショートヘア、コンゴウインコ、カメレオンそしてウーパールーパー?!

コンゴウインコは梅の枝に留まっていて、パグは紅葉の中で遊んでおり、エキゾチックショートヘアは樹の枝に、エボシカメレオンは菊の花と、ウーパールーパーは水藻の間を泳いでいます。遊び心いっぱいのそば猪口を作っているのは波佐見焼(はさみやき)の人気ブランド「BarBar」です。
暮らしの器を作り続けて400年

波佐見焼は慶長年間から続く400年の歴史を持つ焼き物。長崎県波佐見町で始まった波佐見焼は、丈夫な日常使いの磁器として愛用されてきました。
波佐見焼の伝統と現代性を巧みに調和させたのが陶磁器ブランド・BARBAR。若いカルチャーを取り入れたアイテムを多く展開する、マルヒロのブランドの一つです。
カラフル&キュートな絵柄の魅力

古典文様とキュートなペットたちの絵柄は、上絵転写といわれる技法によって描かれています。磁器の生地に焼き物用のシール(転写)を貼ってから800℃前後で焼き付ける上絵転写は、多彩な色使いと鮮やさを表現できる技法。
金銀は使われていないので、電子レンジの使用もOKです。可愛い動物たちを傷つけないよう、タワシやクレンザーでゴシゴシせずに、柔らかいスポンジで洗ってあげてくださいね。
伝統とモダンの楽しいハーモニーをどうぞ

自分用の普段使いにはもちろんのこと、可愛いペットと暮らす方への贈り物にも素敵ですね。贈る人の温かな思いが伝わることでしょう。
-
-
商品名そば猪口 色絵詳細
サイズ:直径8.0 × 高さ6.1cm
容量:170ml
材質:磁器
生産地:長崎県波佐見町使用上の注意
変化しやすい着色技法のため、生地の厚みや窯の温度の違いにより、色合いに個体差が出ます。
電子レンジで使用できます。食洗機・オーブン・IH・直火の使用はお控えください。
傷がつくおそれがあるため、 スチールたわしや磨き粉は使用しないでください。
破損の原因になるため、キズやヒビが入った状態での使用や、器に強い力を加えることは避けてください。
送料/発送CRAFT STOREよりお届けします。全国共通660円※合計6600円以上の購入で送料無料。製造元の在庫状況によりそれ以上お時間を頂きそうな場合は、別途ご連絡させていただきます。 -
BAR BAR「BAR BAR」は既存の枠にとらわれない、自由なものづくりを展開する陶磁器ブランド。職人の技術とデザインで、現代の食卓にアプローチする波佐見焼のメーカー・マルヒロが手がけています。BAR BAR のその他の商品一覧
-
そば猪口 間取
“ダミ”の技法で絵付けされたそば猪口
1,650円詳細をみる
-
ソークカップ4色セット
波佐見焼の技術が光る、優しい色合いのソークカップ。
8,800円詳細をみる
-
Ceramic mimic fabric グラス
リネンような風合いを持つ小ぶりなグラス。
3,300円詳細をみる
-
取皿(五分掛け)
並べて使いたくなる六角形の取り皿。半分に色をつけました。
1,375円詳細をみる
-
ソークカップ(M)
生地に色を染み込ませた、あたらしい質感。
2,750円詳細をみる
-
ceramic mimic fabric 片口
磁器なのにリネンみたい!見る人の心を掴んで離さない
7,700円詳細をみる