
バッグ スクエア ショルダー





なにかと便利な紙袋が、おしゃれなトートバッグに

誰にでも使いやすく、時代を問わず愛されてきたトートバッグ。でも、デザインによっては子供っぽい印象になってしまったり、定番すぎてマンネリ化してしまったり。
そんな悩めるあなたに、和紙でできた新しいショルダーバッグをご紹介します。
紙の風合いを活かしつつ、しっかりと日常使いができる「SIWA|紙和」シリーズ。水にも重さにも耐えられる、新感覚の和紙。
その秘密は、山梨県の和紙メーカー「大直」の技術に隠されています。
革製品のように、丹念に作られた紙製品

1000年の歴史を持つ和紙の産地、山梨県市川大門の和紙メーカー「大直」。伝統的な障子紙をはじめとして、紙の質感を活かした小物や文具を展開しています。
『SIWA|紙和』は、和紙の可能性に向き合い続けて生まれたブランド。”紙”という素材がもつ魅力を、年齢や性別、国境を超えて、もっとたくさんの人に。バッグや小物といった日常品に、紙の表情を落とし込みました。
大胆ながらも繊細なデザイン

デザイナーの深澤直人氏とタッグを組み、大直が開発した破れない障子紙「ハードナオロン」を、大胆にくしゃくしゃに。
和紙の新たな風合いと、 その優しさを生かした日常品のデザインは、日経デザインアワードを受賞。
イタリアやニューヨークなど海外でも人気が出ています。和紙を丹念に精製し、革を縫製するようにひとつひとつが丁寧に生産されています。
遊び心を忘れない大人のトートバッグ

紙だから、濡れたらアウト?そんなことはございません。大直が開発した特殊な和紙で作られているから、雨の日でも使えるし、10kgの重さにだって耐えられます。
シンプルなので、コーディネートを邪魔しません。マチがついているおかげで、見た目よりもたっぷり入るのも嬉しいところ。
旅行の時のサブバッグとしても

紙だからとても軽く、旅行の時にはサブバッグとしても重宝します。カラーはブラウン、ブラック、グレーの3色です。
さりげない内ポケットや、あえて目立たせないタグに、和の美意識を感じられます。
日用品で再び見つける紙の良さ

和紙だからこそ味わえる、あたたかい風合い、シワの凹凸や色の変化。普通だったら使い捨ててしまう紙製品たち。
机の上だけでなく、身につけてみると新しい魅力が見つかります。
?この商品のよくあるご質問
Q:どれくらいの重さのものまで入れられるのでしょうか?
A:10kgの耐荷重テスト済みで、重たいものを入れても大丈夫です。
Q:水にも強いですか?
A:ハードナオロンは水にも強い素材です。濡れたペットボトルや傘などを入れても破れにくいです。
Q:紙なのに破れないのでしょうか?
A:木材パルプとポリオレフィン繊維を原料とし、和紙漉きの製法で作ったハードナオロンは丈夫で破れにくいのが特徴です。


-
クラッチバッグ W
口が広いワイドタイプ登場
4,400円詳細をみる
-
ring(リング)
透明感あるガラス製の手作りカトラリーレスト
1,320円詳細をみる
-
CHIPS Stack Mug.
ぴったり重なるコンパクトな美濃焼のマグカップ
1,650円詳細をみる
-
KEY CASE & CARD
すべての“カギ”、お任せください!大事なものをまとめます。
4,510円詳細をみる
-
トートバッグ M
常識をくつがえす和紙素材。水にも重さにも負けません
11,000円詳細をみる
-
KEY HOLDER
音までスマートに演出するキーホルダー。
1,870円詳細をみる