
%PORCELAINS bowl








静かな佇まいながら、目をひくうつわ
「%PORCELAINS(パーセントポーセレンズ)」は、オーダー食器のものづくりを続ける、多治見焼の窯元『丸朝製陶所(まるあさせいとうじょ)』のプライベートブランド。素材の表情を大切にしたデザインと、100年を超える時の中で培われてきた技術力がいきた食器が揃っています。
丸朝製陶所を訪れたとき、たくさんの食器の中から「目があった!」というような感覚で見つけたことを覚えています。焼き物ならではのぬくもりがありつつ、落ち着いたシンプルなデザインがとても素敵なんです。そんな「%PORCELAINS」シリーズが、ついにCRAFT STOREに登場しました!
見て、触って、素材を楽しむ
「釉薬の使用面積を最大限に減らして、土の質感を手でたくさん感じて欲しい」という思いから、外側は素地ならではの土の質感を残し、内側のみを釉薬で覆っています。
通常、釉薬をかけないことによって汚れや水が染みやすくなるのですが、そんな問題を克服したオリジナルの生地を使用。
ボウルは特にサラサラとした質感を楽しめる器だな、と思います。両手で包みたくなるような、ころんと丸いシルエットからもぬくもりを感じますよ。
オーブンも使える!料理の幅も広がります
“日常使いしやすい食器”を目指してつくられた「%PORCELAINSシリーズ」は、高い機能性も魅力のひとつです。
電子レンジと食洗機だけでなく、なんとオーブンまで使える優れもの。レシピの設定温度にも多い200℃まで対応できるのは嬉しいですよね。
オニオンスープを入れたボウルにパイ生地をのせて、オーブンでパリッと焼いても美味しそう。オーブンまで使える器があると、料理の幅も広がりますね。
持って使うことの多いボウルはプレートよりも薄めにつくられており、持ちやすい軽さにもこだわっています。
また1番の特徴は“耐久性”。1300℃という高温で、22時間もかけてじっくり焼き締めていきます。そうすることで、割れにくいようにつくられている業務用食器と、同じくらいの耐久性に仕上がるそう。日常づかいしたくなる要素がぎゅっと詰まった食器です。
ボウルは2サイズ × 3カラー
%PORCELAINSのボウルは直径15cmのM、18.7cmのLの2サイズ。マットグレイと、艶のあるクリアグレイ、グロスグレイの3色をご用意しています。
Mサイズは女性の手で持ちやすく、軽食に使いやすい大きさ。Lサイズは丼ものにはもちろん、ラーメンやうどんにもぴったり入ります。
深さもあるので、具だくさんな盛りつけにも使えますよ。
老舗窯元による、手に取りたくなるうつわ
日本を代表する焼き物の産地として知られる岐阜県多治見市。丸朝製陶所は、そんな焼き物のまちで大正時代からものづくりを続けています。
カップ専門のオーダー食器をつくる窯元として、国内だけでなく、海外の企業からもたくさんの依頼を受けるほど。どんなデザインも高い機能性を備えて実現させる職人の技術力は、世界からも認められています。
100年を超える時間から培われた職人技でつくる、100年後も使える高品質の食器。丸朝製陶所から生まれる食器は、どれも素材の表情を大切にしたうつわばかりです。


-
%PORCELAINS plate
食卓を穏やかに魅せてくれる。多治見焼
880円詳細をみる
-
eniマグ
末永い幸せを願う気持ちを込めた「eni」のマグカップ
1,518円詳細をみる
-
dishes plate
人気作家イイホシユミコと老舗硝子店のダブルネーム
2,420円詳細をみる
-
そさら(sosara)
マットな質感とずっしりした厚みが存在感を放つお皿
3,300円詳細をみる
-
HASAMI PORCELAIN Bowl Round
曲線が愛らしい、洗練された波佐見焼のボウル
1,650円詳細をみる
-
9°
作る・食べる・保存に使える万能な器
2,640円詳細をみる