大阪錫器
ソレイユ タンブラー トール
晩酌を愛するあなたへ、飲み口をまろやかにするタンブラー
仕事から帰った夜に飲むお酒は、疲れた体に染み渡りますよね。そんな晩酌の至福の時間を、より良いひとときにしたいと思いませんか?
そんな方にご紹介したいのは、大阪錫器の錫製タンブラー。グラスやタンブラーにこだわって晩酌を楽しむ方は多いですが、その中でも錫の製品は不動の人気を誇るアイテム。その理由は、お酒を注ぎ一口飲んでみればわかるはず。
毎日のお酒がずっと美味しく
いつものお酒がマイルドに感じられ、ワンランクアップした一口を楽しむことができます。しかもこのタンブラ、ビールを注いだ時の飲み口が普通の錫タンブラーともまた一味違います。表面に施された加工がビールの泡立ちを格段に変えるんです!
伝統工芸士認定の職人が5名も在籍する、伝統工芸界の名門中の名門「大阪錫器」が贈る、最高の晩酌体験を味わってみませんか?
美味しさを引き出す錫、とどめの表面加工
「錫の器に入れると飲み物が美味しくなる」という話はよく聞くが、実際のところはどうなんだ?気になったので、実際にいろんな飲み物をこのタンブラーに入れてみました。水やジュース、ビール、焼酎、日本酒、ワインなど色々と試してみたところ、お酒は特にカドが取れたような飲みやすさを感じることができます。
錫にはアルコールを醸造する時にできるフーゼル油という油成分を溶かす作用があるため、お酒の角が取れたような口当たりになるのだとか。
そのほかにも抗菌作用や熱伝導性の高さなど、様々な特性があるため、飲み物を美味しく味わうことができるんです。
凸凹加工が味を変える
とくにこのタンブラーは表面に細かな凹凸加工が施されているため、ビールを注いだ時の泡立ちが段違い。キメの細かいクリーミーな泡が持続し、飲み干す瞬間まで美味しいビールを楽しむことができます。
そもそも熱伝導率が高い錫は、キンキンに冷えたビールと相性抜群。注ぐとタンブラー自体も一瞬で冷たくなり、外気や手の温度からビールを守ってくれます。持った時に伝わるしっかりとした重みも、比重の高い錫ならでは。手に取るたびに贅沢さに浸ってしまいます。
職人さんが一つ一つ手作りしている上、錫の柔らかさによって使い込むほど愛着のある変化が出てきます。世界にひとつだけの相棒と晩酌の時間を楽しむ。そんな感覚を味わえるアイテムです。
先人たちの優れた技術や知恵を受け継ぐ「大阪錫器」
長い歴史を持つ大阪錫器のものづくり。昭和24年から現在に渡って、錫を用いた製品を作り続けてきました。
代表の今井達昌さんは1999年に伝統工芸士の認定を受け、2012年には厚生労働大臣より「卓越した技術者表彰(現代の名工)」に選ばれた日本最高峰の現役の職人さんです。そんな今井さんを筆頭に、国認定の伝統工芸士が5名も在籍しています。
大阪錫器の技術は、江戸時代後期に京都から大阪に普及した京錫の流れをくむ初代伊兵衛(錫伊)によって確立されました。時代と共にその技術や技法は洗練され、トラディショナルな錫製品を手がける一方で、現代のライフスタイルに沿う製品も幅広く展開しています。
伝統工芸がどんなに素晴らしくても、形を変えなければ伝統工芸時代に取り残され、廃れてしまう。伝統を踏襲しつつ、新たな挑戦をすることでこそ、真の意味で伝統を守ることができる。そんな心意気の元、創業以来育んできたものづくりの技術と精神を引き継いでいます。
自分へのご褒美に、大切な方への贈り物に
大阪錫器のソレイユタンブラーの魅力をまとめると、
- ビールの美味しさを引き出すきめ細かい泡
- 最後の一口まで冷たく味わえる熱伝導率の高さ
- 贅沢な気分に浸れる重み
- 国認定の伝統工芸士による逸品
というところ。
自分に何かご褒美をあげたくなること、ありますよね。大人になればなるほど、普段買わないようなちょっと贅沢な買い物をしたくなるものです。そんな時、仕事の疲れを労ってくれる錫製のタンブラーはいかがでしょうか。
また、父の日などのプレゼントや目上の方のお祝いのギフトにも大好評。お疲れ様、という無言のメッセージを伝えてくれるアイテムです。自分自身や大切な方の、晩酌の時間の相棒。このタンブラーはそんな存在になってくれること間違いなしです。
- 詳細情報
-
材質:錫(97%以上)
生産地:大阪市東住吉区※モニターの発色具合によっては、実際のものと色が異なる場合があります。
- 使用上の注意
手作りの為、色・形・大きさ等が写真と多少異なる場合がございます。予めご了承ください。
錫器はやわらかい金属のため、爪傷がつく恐れ、又落とすと凹む場合がございます。
食器洗い機・電子レンジの使用はできません。
結晶構造が変わり(スズペスト)本体が容易に崩れる場合があるため、冷凍室での保管は避けてください。
熱伝導率が高いため、熱いものを入れると高温になります。また、酸性の強い飲み物(レモン水など)は変色する可能性があるのでご注意ください。
- ブランドについて
-
大阪錫器
国認定の伝統工芸が多数在籍する、工芸界の名門中の名門「大阪錫器」。昭和24年から現在に渡って、錫製品を作り続けています。トラディショナルなものから、現代のライフスタイルに沿うものまで幅広く展開しています。
- アイテム評価
-
この商品に寄せられたお客様の声はまだありません。
レビューをするためにはログインが必要です。
こちらもおすすめです
いま人気のアイテム
最近見たアイテム
- 送料/発送
-
CRAFT STOREよりお届けします。
送料(全国共通)880円
※合計11,000円以上の購入で送料無料。
製造元の在庫状況によりそれ以上お時間を頂きそうな場合は、別途ご連絡させていただきます。 - お届けについて
- 配送 配送方法は以下の通りございます。 CRAFT STOREよりお届けいたします。 発送日の目安について 期間を要する商品については、商品ページにて発送日の目安を記載しております。 生産状況・欠品等の理由で発送日の目安を超えてしまう場合、CRAFT STOREよりご連絡いたします。 長期休暇の配送について 長期休暇(年末年始、GW、お盆)の配送およびご注文の対応につきましては随時お知らせを出しておりますのでそちらをご覧ください。 包装 化粧箱、破損防止の包装をして発送いたします。
- お支払いの方法
-
「クレジットカード決済」、「コンビニ支払い」、「後払い(コンビニ・郵便振替・銀行振込)」、「Amazon Pay」、「代金引換」の6種類からお選びいただけます。
クレジットカード決済
後払い
決済手数料:330円(税込)
お支払いの方法の詳細についてはショッピングガイドをご参照ください。電子マネー決済
代金引換
決済手数料:330円(税込)