0

キーワードでさがす

× 閉じる

商品をカートに追加しました

この商品は予約販売の商品です。通常の商品と一緒にご購入できませんのであらかじめご了承ください。

× 閉じる

商品を購入リストに追加しました

× 閉じる

予約販売商品のご購入は
会員登録が必要です。

× 閉じる

商品をカートに追加できません

通常商品と予約販売商品は同時に注文することができません。お手数ですがいずれかの商品をカートから削除するか、一方の商品のご購入を完了された後に再度ご注文をお願いいたします。

ワイン初心者が知っておきたい「スワリング」のマナーって?

ワイン初心者が知っておきたい「スワリング」のマナーって?

たまにレストランで見かける、ワイングラスをくるくると回している人。

あれはいったい何をしているんだろう、と思ったことありませんか?

「きっとワインに詳しい人だから、何か特別なことをしているんだろう。」

それは半分合っていて、半分間違っている、と言うところでしょうか。

実はワイングラスを回すこの動作、ワインをおいしく飲むためのちょっとした秘訣なのです。

今回はお店や自宅でワインをもっと楽しむ方法とそのマナー、おすすめのワイングラスを紹介します。

ワインをもっと美味しくする「スワリング」とは?

wine1

ワイングラスをもってワインをくるくる回すことを「スワリング」といいます。

ものによって酸味や苦み、渋みが強く飲みにくいと感じることがあるワイン。

そんな時に行うのがスワリングです。

回して空気に触れさせることでワインが酸化し、本来の味を引き出し香りを引き立てることができます。特に変化がわかりやすいのは赤ワイン。

ワインが酸化して味わいが変化することを「ワインが開く」と言います。スワリングでワインが開くことによって味がまろやかになり、より飲みやすくなります。

スワリングをするときと、しないとき

wine2

ワインを飲むから必ずスワリングしないといけない、ということはありません。

渋いワインが好きな人もいれば酸味が強いワインが好きな人もいます。自分の好みに合わせてスワリングを行ってください。

またソムリエがきちんとついている場合もスワリングは必要ありません。

ソムリエはワインを適切な状態で提供してくれる専門家です。出されたままのワインを楽しみましょう。

スパークリングワインはスワリングしなくても炭酸ガスによっていい香りが運ばれてくるのだそう。炭酸が抜けてしまうのでスワリングはあまりおすすめしません。

ワインを移して開く「デキャンタージュ」

wine3

スワリングともうひとつ、ワインを美味しくする「デキャンタージュ」について紹介します。

ワインをボトルから別の容器に移すところを見たことはありませんか?

実はあれもワインを美味しくさせる秘訣。

ワインには熟成させることで味わいが深くなり、おいしくなるものがありますよね。

しかしまだ熟成が終わっていないワインでも熟成状態に近づけることができる裏ワザが、この「デキャンタージュ」です。

ワインを熟成させる裏技「デキャンタージュ」

ワインを熟成させる裏技デキャンタージュ

ワインをボトルからグラスに注ぐ前にデキャンタと呼ばれる容器に注ぐことでワインを空気に触れさせ、酸化を進めてワインを開かせます。

また熟成しているワインボトルの底に沈殿しているものを澱(おり)と言います。この澱を取り除くためにデキャンタージュを行うことも。

もちろんデキャンタージュもスワリング同様、不要な時もあります。

熟成したワインでも澱が気にならず、十分にワインが開いていると感じられる場合には必要ありません。ワインの好みに合わせてデキャンタージュをしてみてください。

お店でワインを楽しむ時のマナー

wine4

店でワインを楽しんでみたいけどマナーがわからないと緊張しますよね。

でもお店にはワインを知り尽くしたソムリエがいるので大丈夫。

量と予算、好みの3点だけ伝えて、あとはソムリエに選んでもらいましょう。

1.飲むワインの量を伝えよう

飲むワインの量を伝えよう

まず何人で飲むのかや料理ごとに違うワインを飲みたいのかを伝えておくと、それに応じた量のワインを準備してくれます。

ちょうど良い量を準備してくれるので最後まで美味しくワインを味わえます。

2.意外と大事なのが予算

意外と大事なのが予算。

手の込んだこだわりあるワインは美味しいぶん高価なものが多く、お会計の時にびっくり!なんてことも。

気持ちよくお会計を済ませてお店を出るためにも予算を伝えておくのは重要なポイント。ワインは価格の幅が広いのでソムリエもどのくらいの価格帯のものをおすすめするか迷わずに済みます。

3.ワインの好みを伝える

ワインの好みを伝える

またどんなワインを飲みたいかを伝えることも大切です。

あまり詳しくないけど料理と一緒にワインを楽しみたい方は「料理に合うワイン」と伝えるだけでも十分。

こだわりや好みがある方は、渋めの赤ワインなのかすっきりとした白ワインなのかまで伝えておくといいかもしれません。

マナーを知っていればワインをもっと楽しめる

マナーを知っていればワインをもっと楽しめる

量と予算、好みの3点だけ伝えておくだけでソムリエがもっとも楽しめるワインを提案してくれます。選び方をはじめ、お店でワインを楽しむ時はソムリエに任せておくのが一番。

難しそうなイメージがあるワインのマナーですが、意外と簡単な基本のマナーを少し知っておくだけで気持ちに余裕ができてもっとワインを楽しむことができます。

ワインは自分で注がず、グラスもテーブルに置いたままでソムリエに注いでもらいましょう。

また乾杯のときはグラスを胸の高さで持って目を合わせ、「乾杯」と言葉を交わします。グラスを合わせて音を立てるのは厳禁なので注意してくださいね。

スワリングをやってみよう

wine6

マナーの習得もできたので、そろそろワインの味の変化を楽しみたいところ。

ではさっそくスワリングの手順をご紹介します。

初心者の方におすすめなのはテーブルクロスがひかれたテーブルの上でワイングラスを置いたままスワリングする方法。

一度酸化したあとの味は変化しないのでスワリングは一回で十分です。

ワインを注いでもらったらステム(グラスの脚の部分)を持って3~5周ほど回すだけ。右利きの方なら反時計回り、左利きの方なら時計回りで回してください。

これはもしワインがこぼれたとしても相手にかからないようにするための配慮。

一緒にワインを楽しむ相手への思いやりも込められたマナー、素敵ですよね。

ワインと一緒に楽しむグラスを紹介

wine7

ワインの香りや味わい、口当たりを左右するグラスはとても重要。

ここでは木村硝子店と世界的なソムリエが共同でつくった、ワインを楽しむためのグラスを紹介します。

木村硝子店は自社デザインのグラスをつくり続ける明治43年創業の老舗硝子店。デザイナーや料理家とのコラボも行っており、ガラス職人の技術は世界から注目されています。

シルエットが目をひく「クランプル ワインS」

wine8

クランプルは表面のガラスがくしゃくしゃになった形が特徴的なワイングラス。

持ってみるとシワやくぼみ、ステム部分が驚くほど手に馴染みます。

女性の手でも持ちやすいサイズなので寝る前に一杯飲みたい方にもおすすめのグラスです。

木村硝子店/クランプル ワインSの詳細を見る

熟成した香りを引き立てる「タサキ 熟成タイプ」

wine9

名前の通り熟成した赤ワインと相性抜群な「タサキ 熟成タイプ」。

熟成による複雑で芳香な香りをより一層引きたたせるためにフォルムはほぼ球形。

まるい空間の中で、香りがより豊かに育ちます。

木村硝子店/タサキ 熟成タイプの詳細を見る

ストレートな香りを楽しむ「タサキ 軽快なタイプ」

wine10

ワインの酸味のフレッシュなワインにおすすめなのが「タサキ 軽快なタイプ」。

グラスの側面を真っ直ぐにしているので単一品種で作られているワインの香りをストレートに感じられます。

木村硝子店/タサキ 軽快なタイプ

デキャンタージュを自宅で

wine11

レストランでソムリエからデキャンタージュを提案された場合は自分の好みに合わせてお願いできます。しかしおうちではどうでしょうか?

なんだか専門の知識やテクニックが必要だったり、ハードルが高いイメージ。でも自宅でもワインをもっと楽しみたいし、もっと詳しくなりたいですよね。

デキャンタージュに必要なのはワインと乾いた清潔な布巾、デキャンタ、固定して手元を照らせるライト。澱のあるワインは抜栓する前に1週間以上は瓶を立てておくようにしましょう。

あとは慎重にワインをデキャンタに注いでいくだけですが、ここが難しいところ。

ワインを一定の速度でゆっくりと注ぎながらデキャンタも斜めに傾けます。ワインがデキャンタの首部分を伝って流れていけば大丈夫です。

澱のあるワインの場合はライトで照らしながら澱がデキャンタに入るギリギリのところで止めてください。これでデキャンタージュができました。

晩酌がしたくなる「ナイトカラフェ カラフェ&アップ」

wine12

おうちで行う場合の利点としては、ちょっと失敗しても大丈夫なところ。ソムリエのようにプロではないのですから最初から完璧にはいかないかもしれません。

ワインを楽しみながら、徐々に奥深さを知っていきましょう。

ここで自宅でデキャンタージュを行うのにおすすめのsghrの「ナイトカラフェ カラフェ&アップ」を紹介します。

実はこのナイトカラフェ、蓋がグラスになる優れものなんです。

液だれしにくいようつくられた注ぎ口には職人の技術を感じます。

カラフェにはグラス約2.5杯分が入るので一人での晩酌にもおすすめ。

ガラス製で匂いが移らないので、ワインの匂いが残らないのも嬉しいですよね。

Sghr/ナイトカラフェの詳細を見る

ワインを知って、ワインをもっと楽しもう

wine13

グラスをくるくる回したり、違う器に移し変えるのにはちゃんとした理由があったんですね。

きっとその味わいの変化は自分で体験しないとわからない違い。

だからこそスワリングやデキャンタージュにでワインの楽しみ方を追い求めてみてください。

そこにはまだ出会ったことのないワインの一面があるはずです。

こちらのコラムもおすすめです

  • タサキ プロトタイプ L 30oz

    ラッピング可能

    タサキ プロトタイプ L 30oz

    12,100円(税込/送料別)

    在庫なし
    0


    再入荷を
    メールで通知
    341 タサキ プロトタイプ 7040.0 木村硝子店 食器,グラス,グラス・カップ,ワイングラス,
  • タサキ プロトタイプ M 20oz

    ラッピング可能

    タサキ プロトタイプ M 20oz

    8,580円(税込/送料別)

    在庫なし
    0


    再入荷を
    メールで通知
    341 タサキ プロトタイプ 7040.0 木村硝子店 食器,グラス,グラス・カップ,ワイングラス,
  • タサキ プロトタイプ S 12oz

    ラッピング可能

    タサキ プロトタイプ S 12oz

    7,040円(税込/送料別)

    在庫なし
    0


    再入荷を
    メールで通知
    341 タサキ プロトタイプ 7040.0 木村硝子店 食器,グラス,グラス・カップ,ワイングラス,
コラム紹介商品 × 閉じる
× 閉じる