
有田焼の歴史を未来へと繋ぐ「1616 arita japan」
菊の花びらをあしらったTYパレスプレートをはじめ、いま人気の有田焼ブランド「1616 / arita japan」は、有田焼の歴史を未来へと繋ぐ陶磁器ブランド。400年に及ぶ伝統を踏襲しながらも、従来の有田焼とは異なるデザインアプローチを展開。多様に変化した現代の食生活を柔軟に溶け込む、新しい有田焼を提案しています。
次世代の有田焼を提案します

佐賀県・有田の地で、有田焼の新しいスタンダードを提案するブランド「1616/arita japan」。
妥協の無いものづくりの精神を、今日の有田に受け継いでいく担い手です。
400年の歴史を繋ぐ

ブランド名の「1616」は、有田焼の祖と言われている李参平が、1616年に有田で良質の磁石を発見したことに由来。
400年の時間が経っても色あせる事のない有田焼の歴史と対話をしながら、その記憶を引き継いでいくという想いを込めて「1616/arita japan」と名付けたそうです。
新しい挑戦で普遍であり続ける

デザイナーの柳原照弘さんは、国やジャンルの境界を超えたプロジェクトを多数手がけています。豊富な経験と技術、そして作り手としての心意気をもつ有田の人々と共に、伝統を踏襲しながらもかつてない有田焼のデザインアプローチを試みています。
陶磁器の可能性に挑戦し、新しい素材を用いて多様な食生活にも馴染む「スタンダード」を生み出しました。
高密度の陶土を薄く、繊細に成形し、狂い無く焼き上げる。「1616/arita japan」のアイテム一つ一つには有田の職人さんの技術が詰まっているんです。

1616/arita japanのシリーズ

東京・丸の内パレスホテルのために作られた「TYパレスプレート」。結婚式の引き出物としても人気があります。繊細で上品なのに、カジュアルに使えます。

構想から8年。新しい有田焼の魅力をお届けする「Anise Plate/Bowl」

くっきりした八角形が洗練された印象。パッと目を引くデザインで、料理の美しさや彩りを引き立ててくれます。TYシリーズらしい、ライトグレーの淡い色味とマットな質感は唯一無二。
Anise シリーズは、プレートとボウルそれぞれ150mmと220mmの2サイズをご用意しています。

強度のある陶土でつくっているので食洗機や電子レンジはもちろん、オーブンにも使えます。
並べても重ねても美しいAnise シリーズは、構想から8年もの歳月をかけてやっと実現できた、こだわりのかたちです。

ずっと使って欲しいから

「いいね、で終わっては意味が無い。日常使いしてもらえる器のために頑張ります」という、百田陶園代表の百田憲由氏の強い思いが商品に還元されています。
有田焼が30年、50年先も世界中の家庭で使われる事を願い、挑戦はまだまだ続きます。
1616 arita japan
電話番号
0955-42-2519
住所
佐賀県西松浦郡有田町赤坂2351-169
1616 arita japan で取り扱っている商品
- ブランドへの応援コメント
-
5.0応援2件
-
シンプルで可愛いお皿を求めていたのでこちらで購入できてよかったです。
5
シンプルで可愛いお皿を求めていたのでこちらで購入できてよかったです。これからも頑張ってください!
2022年05月31日 14:04
CRAFT STOREスタッフからの返信
この度は1616 arita japanを応援して頂きありがとうございます。 ご購入もいただき、ありがとうございます。 今後とも1616 arita japanさん並びにCRAFT STOREをよろしくお願い致します。 -
素敵な商品ありがとうございます。
5
素敵な商品ありがとうございます。大切に使います。
2022年05月12日 23:06
CRAFT STOREスタッフからの返信
この度は1616 arita japanを応援して頂きありがとうございます。 是非大切に使っていただけますと嬉しいです。 今後とも1616 arita japan並びにCRAFT STOREをよろしくお願い致します。
-
オススメブランド
-
2016/
400年の歴史ある有田焼に新たな解釈とデザインを持って再構築したブランド『2016/』クリエイティブディレクターの柳原照弘氏やインダストリアルデザイナークリスチャン・ハース氏らとともにデザインした有田焼はシンプルでモダン。
-
tayfull
tayfullは日々の食卓を美しく、楽しく満たすテーブルウェアブランドです。日々のテーブルを、ちょっとした高揚感で満たしたい。tayfullという名前には、そんな想いが込められています。
-
eni
eni(エニ)は私たち「CRAFT STORE」と長崎県川棚町にある「菊祥陶器」の共同製作で生まれた波佐見焼の食器。 食卓を通してつながる縁-えに-が名前の由来です。 結婚祝いなどハレの日に贈るプレゼントとして、普段から大切な人と使う食器として、たくさんの方との縁を結ぶ食器を届けるブランドです。