
MUCH - マッチ 箸置き







庵治石の味がそのまま活きた石の箸置き
小さい頃から馴染み深い「石」という素材。でも、これまで食卓の上で見かけることは多くありませんでした。
AJI PROJECTの販売する MUCH は、そんな「石」を使った箸置きです。石と言っても、そんじょそこらの石じゃありません。世界から「花崗岩のダイヤ」と呼ばれる、香川県高松市牟礼町、庵治町の「庵治石」という石なんです。
4つのピースがパズルのようにひとつになったり、加工を最小限に留めたりと、庵治石の持つ風合いを活かすようにデザインされたこのアイテム。その魅力や、AJI PROJECTの紡ぐ庵治石のストーリーをお届けします。
石の箸置きでテーブルに温かみをもたらす、素朴な風合い
テーブルに石、というとなんだか違和感を覚えるかもしれません。
しかし、いざ置いてみるとすんなりと馴染んでくれるんです。それは、石の持つ素朴な色合いや表面の凹凸を残すように仕上げているから。このシンプルで気取らない感じは、北欧風のテーブルコーディネートにぴったりです。
石の板を4つに割ったような、シンプルだけど面白みのあるデザインも相まって、見ているだけでほっこり。ひとつひとつに名前をつけたくなってしまいます。
硬い石でできているので、取り扱いも安心。よほど高いところから落としたりしない限りは心配ご無用です。塗装などもないので、汚れた時にはスポンジでガシガシ洗っても大丈夫。風合いは優しく、使い勝手はタフ。そんなところも可愛いらしいです。
日本が誇る高級石材、庵治石を使ったプロダクト
この MUCH は、日本三大花崗岩の一つとされ、世界でも「花崗岩のダイヤモンド」と称されている石材「庵治石」でできています。
香川県高松市の東部に位置する牟礼町(ムレチョウ)と、庵治町(アジチョウ)に連なる、 山一帯が花崗岩の層でできた 八栗五剣山(ヤクリゴケンザン)。
ここから産出されるこの庵治石は、きめの細かさや豊かな光沢、青みがかった色合いが特徴。その独特の濃淡は世界中の石材を見渡しても他にないとされ、世界一高価な最高級墓石材としても知られています。
庵治石を構成している鉱物はひとつひとつの結晶がとても小さく、緻密に結合しています。そのため、一般的な花崗岩に比較してもより硬いんです。風化・変質に強くより細かい加工ができるので、その美しさを長く保つことができます。
日本を代表する建築家の丹下健三は、自身が手がけた香川県庁舎の至るところに庵治石を使い、世界を代表する偉大な彫刻家「イサム・ノグチ」は、庵治石という素材とその加工技術に惚れ込んで、アトリエを構えたという逸話もあるほど。まさに、日本が誇る最高級の素材なんです。
暮らしに寄り添う、AJIPROJECTのものづくり
1,000年にも及ぶ歴史を持ち、世界的に評価の高い庵治石。その存在は地域の産業、文化、芸術を彩ってきた庵治石。 その反面、芸術性の高い観賞用の製品に用いられることが多く、人々が毎日使うような存在ではありませんでした。
質はともかく圧倒的に安価な輸入石材が増える中で、もっと現代の暮らしの中に溶け込めるような商品で、庵治石の持つ魅力を届けたい。そんな願いから、庵治石の加工を下請けメインとしていた職人さんたち10名を中心に発足したのが、AJIPROJECTです。

産地として持続的に発展するために必要な、下請体質からの脱却。そして、自分達で新商品を生み出すという考え方。それを産地が一体となって身につけられるように、外部のデザイナーからのアドバイスを元にアイデアを出し合い、その魅力を引き出すようなプロダクトを生み出しています。
これまで加工技術を磨き上げてきた「ものづくりのプロ」としてのこだわりと、現代の生活にマッチするデザイン。そのバランスを見極めつつ、産地全体で作り上げた製品たちなんです。
MUCHは、庵治石の可能性を追求し、その加工技術を培ってきた落合重石材の落合賢さんが手がけています。
人よりずっと先輩。そんな石の箸置きと食卓を共に
この MUCH の魅力をまとめると、
・世界的に評価の高い「庵治石」を使ったプロダクト
・石の魅力を引き出す、素朴なデザイン
・産地の底力が宿ったものづくり
というところ。
人よりずっと昔からある「石」という素材。AJI PROJECT はその存在を見つめ直し、「生活様式が変わった」「石材需要が減った」と嘆くのではなく、能動的な姿勢でものづくりを続けています。
そのアイテムは、派手にアピールするのではなく、五感に語りかけるように生活にそっと寄り添ってくれます。この可愛らしい箸置きは、あなたの食卓に暖かさをもたらしてくれること間違いなしです。
-
-
商品名MUCH - マッチ 箸置き詳細
サイズ:幅12.0 × 奥行12.0 × 高さ2.0cm
材質:庵治石(アジイシ)
生産地:香川県高松市使用上の注意
4個1セットになっています。
天然素材の風合いを活かし、手仕事で仕上げています。一点一点の個体差をお楽しみください。
硬い石材でできていますが、高いところからの落下などにはお気をつけください。
送料/発送CRAFT STOREよりお届けします。全国共通660円※合計11000円以上の購入で送料無料。製造元の在庫状況によりそれ以上お時間を頂きそうな場合は、別途ご連絡させていただきます。 -
AJI PROJECT伝統工芸や地場産業に特化したPR会社「株式会社リアルジャパンプロジェクト」。 2012年に株式会社リアルジャパンプロジェクトから石の生活雑貨を提案するブランド「AJI PROJECT」が立ち上げられました。 香川県で1000年の歴史を持つ石材加工技術を活かした「暮らしに寄り添う庵治石プロダクト」を造り出しています。AJI PROJECT のその他の商品一覧
-
KIDS DISH gift box
成長しても使える近代漆器のギフトボックス
5,170円詳細をみる
-
ポウサ(pausa)
注ぐのが楽しくなるビールグラス「pausa」(ポウサ)
1,870円詳細をみる
-
TSUKI カトラリーレスト
銀鼠色のボディで、テーブル上を飾る『TSUKI』シリーズ。
2,750円詳細をみる
-
KIDS DISH mug
初めてのコップ飲みにも!両手で持てるマグカップ
990円詳細をみる
-
NEWTON
キャンドルと庵治石でできた小さなりんごに癒やされよう
5,500円詳細をみる
-
TSUKI フラットプレート
銀鼠色のボディで、テーブル上を飾る『TSUKI』シリーズ。
9,350円詳細をみる