CRAFT陶器市 丹波焼編
第9弾!7月のCRAFT陶器市は2つの産地からお届けします!
今回で9回目となるCRAFT陶器市。7月は「丹波焼」と「笠間焼」をご用意しました!
先月、外出自粛要請が解除された直後にスタッフが足を運び、商品をセレクトしてきました!
新神戸駅から車を1時間ほど走らせたところにある丹波篠山市。豊かな自然と、篠山城跡をはじめとした歴史ある風景が素敵な場所です。
約800年もの歴史を持つ丹波焼は、日本六古窯のひとつ。素材の表情を感じる飾らない表情が、現代でも多くのひとを魅了しています。
特定の技法にとらわれず、時代に合ったさまざまな丹波焼を届けてきた職人たち。毎日遣いにぴったりのデザインから、職人の感性あふれる作品まで、それぞれの作風を楽しめる食器を揃えました。
今回はCRAFT STOREで人気の「Tanba style」でおなじみ、丹文窯の田中 聡さんにご案内いただきました!
60〜70ほどの窯元がひとつの通りに集まっており、職人さん同士がとても仲良し。職人たちの手から生まれた、ぬくもりを感じるようなうつわが揃っています。
今月の陶器市も素敵なうつわをたくさんご用意しているので、ぜひじっくり迷いながら、楽しんでくださいね。
※画像をクリックすると拡大、他の画像も見れます。
※一つひとつ手づくりのため風合いが異なる場合がございますが予めご了承ください。
