CRAFT陶器市 信楽焼編
第12弾!10月のCRAFT陶器市は信楽焼をお届けします!
12回目の今月は、滋賀県の「信楽焼」をご用意しました!
お住いの地域だけではなく、なかなか足を運ぶことがない、遠方の産地との新しい出会いもオンラインならでは。お家でゆっくり過ごす日はもちろん、休憩時間や移動時間などのちょっとした空き時間にも楽しんでいただきたい企画です。
今月の陶器市も素敵なうつわをたくさんご用意しています。これまで開催した12産地をご用意した「復刻版 CRAFT陶器市」や、先月から新たにはじまった「CRAFTガラス市 − 琉球ガラス編」もぜひお楽しみください!
10月は信楽焼をセレクト
今回スタッフが滋賀県へ向かい、信楽焼(しがらきやき)をセレクトしてきました!
2019年に放送された朝ドラ「スカーレット」で注目された信楽焼。滋賀県甲賀市を中心につくられる焼き物で、日本六古窯のひとつとされています。
長石を含んだ土でつくる信楽焼は、土そのものを感じる質感と、焼成する過程でできあがる色や模様が特徴。
釉薬を施さずに焼き締め、窯の中での位置によって火の当たり方や灰の被り方などが異なるため、同じものはひとつとして生まれません。唯一無二の表情を楽しむことができる焼き物です。
今回は藤陶、土の子窯 皆川陶房、文五郎窯、CRAFT&GALLERY きりんと4つの窯元さんにご協力いただきました。
今月の陶器市も素敵なうつわをたくさんご用意しているので、ぜひじっくり迷いながら、楽しんでくださいね。
※画像右下の虫眼鏡マークを押すと拡大、クリックすると他の画像も見れます。
※信楽焼は同じ色味や模様が出ないのが特徴です。写真と風合いが異なる場合がございますが予めご了承ください。
