CRAFT陶器市 有田焼編
第6弾!4月のCRAFT陶器市は佐賀県の有田焼
今回で第6弾となるWEBで楽しめるCRAFT陶器市。4月は佐賀県でつくられている有田焼をご用意しています。
今回ご協力いただいたのは1616/ arita japan、2016/、まるぶん、マルシゲ陶器、ヤマト陶磁器。CRAFT STOREでおなじみの窯元からもご用意しています。
有田焼といえば、まっしろな白磁に、呉須という藍色の顔料やガラス質の色鮮やかな上絵具で描く模様が特徴。日本が誇る「三大陶磁器」のひとつであり、国内だけでなく海外からも高い評価を受けています。
1616年に誕生した有田焼は、400年以上にわたって多くの人に愛されてきた、歴史ある焼き物。近年では過去につくられた有田焼の復元や国内外のクリエイターとの共同開発など、伝統を受け継ぎつつ、現代の生活に合うものづくりを続けています。
今月の有田焼は、そんなうつわがたくさん揃いました。「これって有田焼なの!?」と驚くような、モダンなデザインにも注目してくださいね。
※商品につきましては、ひとつひとつ手づくりしておりますので、多少の色のバラつきやムラが生じる場合があります。予めご了承ください。
※画像右下の虫眼鏡マークを押すと拡大、クリックすると他の画像も見れます。
