結婚祝いには人気の「和」食器を!高品質で縁起もよい日本ブランドを贈ろう
人生の中でも大きなイベントである結婚。
大切な人の大切な節目の結婚祝いには、特別なものを贈りたいですよね。
今回ご紹介するのはCRAFT STOREならではの特別なプレゼントです。
結婚祝いには和食器をプレゼントしよう
王道ブランドをプレゼントするのもいいですが、少し風変わりな和食器で、あなたの大切な人を喜ばせてみるのはいかがでしょう。
ここでは結婚祝いにベターとされる、5,000円〜10,000円程度の価格帯のプレゼントをご紹介します。
CRAFT STOREでは引き出物などの大口のご注文も承っています。ご希望の方はお気軽にご相談ください。
当店の引き出物コンシェルジュが最後までしっかりサポートいたします!
CRAFT STORE「eni(エニ)」
家族や友人と囲む食卓。大切な人たちをつなぐように、いつもそこには食器が存在します。
「人と人をつなぐ食器」を贈れば、縁はさらに広がっていくはず。
波佐見焼の窯元、菊祥陶器とCRAFT STOREの共同開発によりeni (エニ) は誕生しました。
縁起の良さにこだわったデザイン
自分で使っていただくのはもちろんですが、このeni(エニ)は結婚祝いや様々なお祝いのとき、贈られた人の幸せを後押しできるよう縁起の良さにこだわっています。
まず始めに、eni(エニ)は数字の「八」を意識して作られている食器です。
フォルムは八角形、それぞれの角から中心のまるい縁をむすぶ八本のライン、裏側から支える土台も八角形になっています。
昔から「末広がり」の幸運の数として知られる「八」をデザインに取り入れることで、「大切な人たちとのつながりがさらに豊かになりますように」という想いを表現しました。
お祝いだけでなく、引き出物としても人気の商品です。
引き出物は日本の良いものを贈ろう。|CRAFT STOREが提案するMade in Japanの引き出物
また器の中央にある「まるい縁」。これには「円満」のメッセージが込められています。
食卓に並べると白い花が咲きそろい、幸せな光景を作り出したいという思いからデザインされています。
価格帯とギフトラッピング
こちらのCRAFT STORE「eni(エニ)」ですが、CRAFT STOREでは2枚セットで6,600円(税込)です。
またeni(エニ)はCRAFT STOREオリジナルのお皿なので、人とかぶることも少ないでしょう。
ギフト用の包装をしてお送りしますので、大切な方へのお祝いのプレゼントにぜひ、お選びください。
eni(エニ)Plate ホワイトの詳細を見る
お客様の声
1616/arita japan「TYパレスプレート」
有田焼は日本の伝統的な陶磁器ブランドの代表格。その歴史は400年以上にもなります。
そんな有田焼の伝統を受け継ぎながらも、モダンな装いで現代人の生活に合うようなデザインを提案する。
そんな新しい有田焼ブランドが「1616/arita japan」です。
シンプルな装いが、和洋選ばず映える
食器を選ぶとき、料理にあわせて考えるといろいろな食器が必要なのではと気苦労してしまいます。
そんなとき、どんな料理にも合う食器があったらとても重宝するんです。
そんな願いをかなえる食器こそ1616/arita japanの「TYパレスプレート」。
新婚の食卓をより一層華やかに、夫婦生活をより楽しいものにしてくれる。
そんな食器を贈ってみてはいかがでしょうか。
価格帯とギフトラッピング
こちらの1616/arita japan「TYパレスプレート」ですが、CRAFT STOREでは小サイズの価格が1,650円(税込)。
大サイズの価格が2,750円(税込)。
大小サイズセットの価格が4,400円(税込)です。
ギフトラッピングにも対応しており、複数枚を購入してプレゼントしてみても喜ばれるでしょう。
1616 arita japan/TYパレスプレートの詳細を見る
お客様の声
能作「箸置き‐結び」
結婚祝いのプレゼントとして、人気のお皿とかぶらないものを贈りたい方には、食卓にまつわる小物類がおすすめです。
おしゃれでちょっとした遊びゴコロがある箸置きは、これからの将来に胸を躍らせるふたりにぴったりでしょう。
そんなおしゃれで楽しい箸置きを作っているのが、錫製品の老舗ブランドである「能作」です。
日本らしい縁起の良いデザインが人気
いろいろな行事ごとに用いられる、水引という紐の結び方にそれぞれ意味があるということをご存知でしょうか。
そんな結びをモチーフにした能作の「箸置き‐結び」は、縁起の良さからも結婚祝いのプレゼントにぴったりです。
5個でセットの箸置きなので、夫婦ペアで使うだけでなく、来客や将来家族が増えたときにも使えるのがうれしいですね。
家族で自分の箸置きの形を選ぶという食事のワンシーンは、素敵な思い出にもなりそうです。
価格帯とギフトラッピング
こちらの能作「箸置き - 結び(5個セット)」ですが、CRAFT STOREでは価格が5,500円(税込)。
ギフトラッピングにも対応しており、人と変わったものを贈りたいあなたにとくにおすすめの逸品です。
能作/箸置き - 結び(5個セット)の詳細を見る
お客様の声
漆屋はやし「さくら夫婦箸」
漆塗りのお箸は、夫婦ペアのものをプレゼントするのに最適な結婚祝いです。
漆の塗膜はとても堅く、かつ柔軟であるため、一般的な化学塗料よりも強靭で優れた性質を持ち、長く使ってもらうのにはもってこい。
室町時代の紀州で始まったとされる「紀州漆器」は、昭和53年に伝統的工芸品の指定を受けている、代表的な漆器です。
職人の技が光る、紀州漆器
そんな紀州漆器の「さくら 夫婦箸」は、伝統工芸士である林克彦さんが丹精込めて作り上げたペアのお箸。
男性の持ち手は茶色、箸先は朱。女性の持ち手は朱、箸先が黒のバイカラーになっています。
漆特有の落ち着いた色合いは、ともに年を取っていく夫婦が長い間一緒に使っていける仕上がりに。
伝統工芸品でありながらお値段もハードルが低く、現代的でとても使いやすいデザインです。
価格帯とギフトラッピング
こちらの紀州漆器「さくら 夫婦箸」ですが、CRAFT STOREでは価格が4,400円(税込)。
ギフトラッピングにも対応しており、長く使ってもらいたいものを贈りたいあなたにぴったりです。
漆屋はやし/さくら 夫婦箸の詳細を見る
eni 箸と箸置き
こちらはeniシリーズの、お箸と箸置き。
お箸の素材にはあらゆる木材を吟味し、白が美しい堅く耐久性のある樫(カシ)、そして上品な艶のある鉄木のイペと呼ばれる材を選びました。 新潟県にて、家具を手掛ける職人の手で作られています。
箸置きは真鍮製。仏具やインテリアアイテムの産地として名を馳せる富山県は高岡にて作られています。
使い始めはピカピカな真鍮ですが、2人の時を刻むように少しずつ表面の色が経年変化していくのもロマンティックなポイント。
結婚祝いのギフトセットをご用意しました。
贈りやすくて、お相手のことも考えた「センスの良いギフト」ってなんだろう。日々色々なアイテムに触って使っているCRAFT STOREスタッフが考えた、「ちゃんと使えて喜ばれる」オリジナルのギフトセットをご紹介します。
大切なあの人へのお祝いセット
上記でもご紹介している「TY パレスプレート」または「dishes plate 230」と、「tayfull カトラリー」のペアセット。
tayfullカトラリーは、毎日の食卓をちょっと彩る、をコンセプトにデザインされたスプーンとフォーク。持つ手も、所作も美しく演出してくれます。
カトラリーのカラーはシルバーとゴールドからお選びいただけます。
「dishes plate 230」は、木村硝子店とイイホシユミコさんのコラボレーションアイテム。プレートでありながらフチが立ち上がっているから、パスタにカレーに、日常使いにとっても便利な一枚です。ニュアンスカラーも人気の理由。
贈られた方の「暮らしに馴染んでいく」結婚祝いとしてはまさに最適なセットができました。
大切なあの人へのお祝いセットの詳細を見る
心よりお祝い申し上げます、セット
「心よりお祝い申し上げます、セット」は、「箸置き 結び」と「夫婦箸 さくら」にお皿をプラスしたセット。TYパレスプレートと、当店オリジナルのeniを使用した3つのタイプがあります。
TYパレスプレート 220と160を2枚に加え、さくら夫婦箸、錫の箸置き5個のセットです。
心よりお祝い申し上げます、セットの詳細を見る
心よりお祝い申し上げます、eniセット
eniプレート、または深さのあるeniリムプレートとさくら夫婦箸、錫の箸置き5個のセットです。
心よりお祝い申し上げます、eni(エニ)セットの詳細を見る
末永くお幸せに、セット
「心よりお祝い申し上げます、セット」よりももう少しお手頃に、コンパクトに収めたのがこのセット。
こちらも「TYパレスプレート」と、当店オリジナルのeniを使用したタイプがあります。
末永くお幸せに、セット
TYパレスプレート 160 2枚とさくらの夫婦箸、錫の箸置きのセットです。
末永くお幸せに、セットの詳細を見る
末永くお幸せに、eniセット
eniプレート、または深さのあるeniリムプレート2枚とお箸、箸置きのセットです。
末永くお幸せに、eniセットの詳細を見る
お客様の声
カジュアルな結婚祝いに、グラスのセットを。
プレートだとちょっと大きいかな、とお考えの方には、グラスのセットもおすすめです。
グラスは贈られた方も使いかたに困ることのない、まさに即戦力。コーヒーやお酒好きの方だったらより一層喜ばれることでしょう。
プレートよりも、ちょっとカジュアルな贈り物です。
末永くお幸せに、グラスセット
「末永くお幸せに、グラスセット」は、ジネット タンブラーとsoilの珪藻土コースターのペアセット。
ジネット タンブラーは、宝石を磨き上げたようなユニークなデザインのグラス。一点一点、sghr(スガハラ)の職人によるハンドメイドです。
コースターは、珪藻土アイテムの元祖とも言える、石川県のブランド soilによるもの。スレートプレートのような質感がシックで、今までの珪藻土にない高級感があります。
開けた時に、ちょっとした驚きを贈るギフトです。
末永くお幸せに、グラスセットの詳細を見る
乾杯セット
いくつあっても困らない「グラスと小皿」という、贈りやすいセット。
グラスは木村硝子店の「コンパクト タンブラー 10oz」。とても薄く、飲み物の冷たさが唇に伝わってくるほど。ハリがあって上質で、とってもビールが美味しいグラスです。
小皿は多治見焼の% PRECELAIN。日々のご飯で活躍するのはもとより、様々なおつまみを乗せるのにいいサイズです。
いつもの乾杯をもっと美味しくしてくれる、お酒好きへの結婚祝いにおすすめできるセットです。
乾杯セットの詳細を見る
ラッピングをお選びいただけます。
CRAFT STOREでは、ラッピングもご用意しております。
熨斗や水引各種、メッセージカードを添えるご要望にもお応えいたします。
ふたりの門出に「和」のギフトで祝福を
和食器や伝統工芸品と聞くと渋くて古風なものを想像しがちです。
ですが今回は意外とモダンでおしゃれなデザインで使いやすい、日本の伝統技術を用いた「和」の食器をご紹介してみました。
おしゃれなこともプレゼント選びに重要です。
が、歴史や背景があるもの、長く使われてきたものだからこそ、末永く続く幸せを願って大切な人に贈るものとして適していると思います。
職人たちの思いやこだわりが詰まった食器たちは、あなたの「おめでとう」の気持ちを大切な人に伝えてくれることでしょう。
こちらのコラムもおすすめです
-
2人が使いたくなる結婚祝いって?|職人がつくる食器とお祝いの贈り方
2人が使いたくなる結婚祝いって?|職人がつくる食器とお祝いの贈り方
-
妥協しない引き出物、贈りたかったeni。【みんなのeni #1】
第1回目は、結婚式の引き出物としてeniを選んでくださった、林さんご家族のeniをご紹介します。
-
eniに桐箱が登場。老舗メーカーに聞いた、桐箱で贈りものをする理由。
eniに桐箱が登場。老舗メーカーに聞いた、桐箱で贈りものをする理由。
-
実現不可能といわれた波佐見焼「eni」が生まれるまで
実現不可能といわれた波佐見焼「eni」が生まれるまで
-
引き出物は日本の良いものを贈ろう。|CRAFT STOREが提案するMade in Japanの引き出物
引き出物は日本の良いものを贈ろう。|CRAFT STOREが提案するMade in Japanの引き出物