
aikata 両口ステンレス














ピタッと汁が切れる。料理を気持ちよくする片手鍋
皆さんはご家庭に何個、フライパンやお鍋を持っていますか?ふと棚を見回せば、長らく眠っているものだらけなこと、ありませんか?
その理由は、何段も重ねてしまって取り出しづらかったり、大きさゆえに狭いシンクで洗いにくかったりと様々。
今回は、台所で眠らない、いや眠らせる暇がないほど毎日活躍してくれる鍋「aikata(アイカタ)」をご紹介します。
信頼できる注ぎ口

注ぎ口の脇から汁がこぼれてしまい、調理台が水浸しに!なんて経験はありませんか?汁切れが悪く、結局鍋から伝って台を汚してしまったり、器を拭かないといけなくなったり。なにかと鍋から注ぐときは緊張感がはしるものですよね。

そんな不安をスパッと解決してくれるのが、滑らかにするりと注いでキリッと汁が切れる革新的な注ぎ口。
両脇についたなめらかなラインの注ぎ口が、安心して汁物を注げるという機能を果たしてくれます。

従来では中心の1点のみに汁が集中していたところを間口を広くすることでスムーズな流れを作り出し、料理の最後の仕上げとも言える緊張の「注ぐ」瞬間をもっとラクに、楽しくしてくれます。
右利きでも、左利きでも、両口についているので持ち替えなくていいのが嬉しいところ。
“丁度いい”サイズ感

aikataは、注ぎ口を覗いた直径が16cmの「ミルクパン」と18cmの「雪平鍋」の2タイプをご用意しています。
一人暮らしの方はもとより、家族で暮らしていても仕事や部活動などで食事時間はバラバラ。日々の暮らしの中で一人分だけ温めたい、作りたいシーンは意外とありますよね。
aikataは小ぶりでちょうど使いやすい大きさ。たとえば一人分のお味噌汁に、ちょっと追加でおかずを作りたい時に最適です。
小回りがきいて ”いつでもスタンバイ” しているから、もっと気軽に、気楽にお料理をたのしめます。
シンプルな2つのデザイン
底に向かって少しずつ細くなる雪平鍋は、和風やおふくろといったイメージがある定番のお鍋。
対してミルクパンはシュッとした直角に近いにフォルムなのでシンプルでモダンな印象に。新しい定番のカタチです。

両脇にある耳のような注ぎ口のおかげで上から見たシルエットもなかなか愛着の湧く形。戸棚の奥にしまうより、壁にかけて「見せる収納」もおすすめです。
片手鍋でホットワインを楽しむ
特徴的な形の注ぎ口ですが、大きいだけじゃありません。ピタリと止まる汁切れの良さに自信があります。
鍋から汁物を移す時に不快だったあの”液だれ”がまったくと言って良いほど無いので、シミが気になる白いテーブルクロスもこわくない。どんなシーンでも堂々と注ぐことが出来ます。
ワインにスパイス、オレンジを加えて自宅でホットワインを楽しむのもオススメ。ついつい使いたくなるほどピタッと気持ちよい汁切れをぜひ体験してください。
洗い物を減らしてくれる鍋
調理する時は菜箸しか使っていなかったのに、取り分ける時になっておたまの登場。「洗い物増えちゃった…」とすこし後ろめたいですよね。
aikataはある程度の大きさの具であればそのまま鍋から直接器に注ぐことが出来るので、洗い物を増やしません。
とろみのあるミネストローネや煮物も、細かい具ならおたま要らずでスープポットに移せます。スープをお弁当にする方の毎朝を、もっと快適にしてくれます。
料理の“ちょい役”に
こぶりなサイズ感はお夜食にちょっとラーメンを作ったり、おかずをあと一品足したい時にぴったり。狭いキッチンで大きなフライパンと並んでも窮屈に感じさせません。
お弁当のおかずにも、パッと出してちょいと足すのにも最高にちょうどいい立ち回りをしてくれます。

見た目に寄らず、実は沢山入るのも嬉しいところ。二人分のお味噌汁も余裕で作れます。たっぷり入れても、小指までしっかり力が入る握りやすい持ち手なので安心です。
キッチンツールの“定番”をつくる
株式会社ヨシカワは日本有数の金属加工の街、新潟県燕三条で昭和27年の創業からキッチン用品をつくり続けてきました。実は日本で一番最初にステンレスの計量カップ、計量スプーン等の製造を始めており、日本のキッチン用品の定番を世に送り出しています。
使い手の声をきっかけにつくられたaikataは、燕三条地区で何十年も鍋をつくり続けてきた会社だからこそ「誰もが使いやすい究極の鍋、そしてずっと愛着を持って使ってもらえる良いもの」をつくりたいという想いから生まれた鍋。
日々の暮らしがより豊かになるよう「合形:おいしいに合う形」「相方:おいしいのあいぼう」「愛形:おいしいって愛の形」の3つの意味が込められています。
ものづくりの“相方”と

革新的な注ぎ口をはじめとして、細部までこだわったてつくられた片手鍋。
ぜひ料理がラクに楽しくなる、アイカタがある暮らしを実感してみてください。
CRAFT STORE人気ランキング 2020 ~キッチン用品編~-
-
商品名aikata 両口ステンレス詳細
サイズ:
[雪平鍋]全幅22(内径18)×深さ7,8cm
[ミルクパン]全幅19(内径16)×深さ7,8cm
容量:
[雪平鍋]約1.7L(満水)
[ミルクパン]約1.4L(満水)
重量:
[雪平鍋]477g
[ミルクパン]465g
材質:ステンレス/天然木
生産地:新潟県燕市(ハンドルの材料に一部中国製)備考使用上の注意
・食洗機・乾燥機はご使用不可となっております。
・天然素材を使用しておりますので実際の色、質感、サイズに多少の差があります。
・モニターによりましては、実際の商品と色柄が異なって見える場合があります。予めご了承下さい。
・取っ手を水に付けないでください。汚れたら拭き取りにてお手入れしてください。送料/発送CRAFT STOREよりお届けします。全国共通660円※合計11000円以上の購入で送料無料。製造元の在庫状況によりそれ以上お時間を頂きそうな場合は、別途ご連絡させていただきます。 -
ヨシカワ金属加工技術で名高い、燕三条の老舗。ニーズに合わせた金属材料の加工販売から、うれしいアイデアの家庭用品・キッチン用品を販売しています。旅商人の錆びることなき精神で、海外にも燕の技術を伝えた立役者です。ヨシカワ のその他の商品一覧
-
磨き屋シンジケート ビアタンブラー
飲み口がひんやり極薄、ビールをスッと喉まで。
4,400円詳細をみる
-
磨き屋シンジケート ワインタンブラー
光が反射して、ワインの真紅がきらめきます。
5,500円詳細をみる
-
磨き屋シンジケート ぐいのみ
内側がスズのメッキと、きらめく24金のメッキがあります。
2,750円詳細をみる
-
磨き屋シンジケート 二重タンブラー
Appleも認めた金属加工のプロ集団が手がけました
7,700円詳細をみる
-
磨き屋シンジケート スプーン・フォーク4pcs
口当たりの良いカトラリーの4点セットです。デザートに。
3,850円詳細をみる
-
磨き屋シンジケート 栓抜き
つるりと手触りの気持ちいい、鏡面の栓抜き。
3,300円詳細をみる
-
-
曜 bianco小三徳包丁145mm
使いやすい小三徳包丁145mm
8,800円詳細をみる
-
曜 bianco三徳包丁165mm
使いやすい三徳包丁165mm
9,900円詳細をみる
-
ニューキング 浅型テーパー付き片手鍋(18㎝)
プロが選ぶ鍋。軽量で扱いやすい
7,810円詳細をみる
-
ユニロイ キャセロール(20cm)
軽くて万能。毎日使いたい20cmの鋳物ホーロー鍋
25,300円詳細をみる
-
ユニロイ キャセロール(22cm)
軽い鋳物ホーロー鍋。だけど性能は本物。
27,500円詳細をみる
-
ユニロイ キャセロール(22cm 浅型)
料理をもっと楽に。重さを解消した鋳物ホーロー鍋
26,400円詳細をみる