
MASK CASE






持ち歩くマスク、守っていますか?

花粉症や風邪の予防など、からだを守るためには欠かせないマスク。付けて外した後にかばんやポケットの中にいれて、また付けるとき「これって清潔なのかな?」とふと思い悩みませんか?
肌や口に直接触れるものなので、衛生面には特に気をつけて保管しておきたいところ。

じつは一度はずしたマスクは、できれば新しいものに交換して使うのがベストと言われています。
つまり新しいマスクをつねに持ち歩いておきたいのです。そこで必要なのが携帯用のマスクケース。
汚れや見えない雑菌が付いてしまうのを防ぐため、清潔なケースに入れて保管するのがおすすめです。
珪藻土と消臭機能を内蔵した2ポケット

今回ご紹介する『soil(ソイル)』のMASK CASEは、2つのポケットに分かれています。MASK CASEの仕切り部分には珪藻土の粒と「リサイクルアッシュ」という新素材が入った不織布製内袋があり、ケース内の湿気とニオイを吸収します。
この「リサイクルアッシュ」は製紙の製造過程で出る焼却灰。市販の活性炭に近い消臭力と、水分を吸収する除湿力が備わっていると言われています。
珪藻土と組み合わせることで、さらに吸臭力が上がった優秀なアイテムが実現しました。

仕切りがあるので未使用のマスクと使用中のマスクを分けてに収納できます。食事などで一時的に外さなければならないときも安心です。
マスクだけではなく、絆創膏などを入れて携帯用の救急セットにして持ち歩くのもよさそう。
厚みのないケースなので小さなカバンでもかさばらないサイズ感で、収納したマスクが折れ曲がってくしゃくしゃになるという心配もありません。
珪藻土でつくる心地よい暮らし

壁や床などをコテで塗り仕上げる「左官」の技術と、昔から建材などに活用された自然素材「珪藻土」を使ったものづくりで暮らしを快適にする「soil(ソイル)」。石川県で培われた歴史と技術を持つsoilが生みだす珪藻土アイテムは、人や環境に優しい製品ばかりです。
MASK CASEに使用したポリエステル糸にも石川県産の珪藻土を練り込んでおり、消臭性と吸水速乾性に優れた使いやすい特殊生地に仕上げました。
風邪の予防や花粉症などマスクを使ったり持ち歩いたりすることが増えたように感じます。
ぜひマスクを収納するケースもこだわってみてくださいね。


-
DRYING SACK
靴箱やロッカーをおしゃれに吸湿・消臭
2,090円詳細をみる
-
GEM ペーパータオルボックス
いつでも快適に取り出せる、珪藻土のペーパータオルボックス
3,300円詳細をみる
-
TOOTHBRUSH STAND mini
歯ブラシを清潔に、オシャレに。
1,540円詳細をみる
-
FRESHEN for trash can
フタに貼るだけ!自然素材の吸湿脱臭剤
1,430円詳細をみる
-
CUTTING BOARD STAND
水分を吸収する珪藻土のまな板スタンド
6,380円詳細をみる
-
KNIFE TRAY
置くだけ吸水。珪藻土の包丁専用トレー
4,950円詳細をみる
-
AMENITY TRAY
ボトル周りもからりと快適。珪藻土でできたアメニティートレー。
5,500円詳細をみる
-
BATH MAT(30cm)
お風呂上がりに安心と快適を。天然由来の珪藻土バスマット。
9,350円詳細をみる
-
COASTER large circle / assort
触れた瞬間すぐからり。食卓を快適に保つ珪藻土のコースター。
3,960円詳細をみる
-
COASTER large square / assort
ズボラさんでも大丈夫。水滴から守る珪藻土コースター
3,960円詳細をみる
-
DISPENSER TRAY
ボトル周りもからりと快適。珪藻土のディスペンサートレー
3,520円詳細をみる
-
SOAP DISH circle
石けんのべたべたとおさらば。珪藻土でできたソープディッシュ。
1,980円詳細をみる