
GEMコースター









コースターを再考する
コースターを使うのはちょっとおしゃれだから、なんてだけの理由じゃなくて「生活に必要な道具」なんだ。そう気付かされたのは恥ずかしながら「soil GEM コースター」を使ってみてからのことでした。
キンキンに冷えたアイスコーヒーがテーブルを濡らさないというのは、地味だけど、すごく快適なこと。テーブルに跡がのこることも、書類を濡らすこともありません。

スッと一瞬で水を吸う。その気持ちよさは、珪藻土のバスマットをお使いの方には説明不要でしょう。コースターもまた例外ではなく、むしろ珪藻土はコースターのための素材なんじゃないかと思えてくるほど。木や布製よりサッと気持ちよく吸い取り、使い捨ての紙よりもちろんエコ。
soil GEMシリーズの特徴は、中心に入った一本の溝。デザイン性もさることながら、表面積を増やすことで水の吸収効率をあげる役割があります。
濡れた指もサラッと。
グラスの水を吸うだけではありません。グラスに触れて濡れた指先をちょいと珪藻土のコースターに置けば、一瞬でサラリ。
たとえばデスクで冷たいものを飲みながら仕事をするシーン。すぐに書類やキーボードを触りたいときに、細やかながらとてもストレスフリーなのです。
使いやすく、美しく。
soil GEMシリーズと従来のsoilのアイテムとの違いは素材にあります。使うのは秋田県産の珪藻土に加えて、ひる石、紙、この3つを独自に配分することで、より複雑な多孔質構造を作り出しているのだそう。
繊維質な紙を含んでいるから、従来のsoil製品より軽くて丈夫なのがポイント。欠けや傷にも比較的強くなりました。
ひる石は珪藻土と同じく建築の仕上げ材としても使われる、「左官」に端を発するsoilらしい素材。鉱物だから、表面をよく見るとキラキラと結晶が光を反射していてGEM(宝石)の名にふさわしい表情です。
少々粉っぽさがありますが、素材の自然由来のものであるのでご安心ください。
スクエアとサークル、2種類のデザインがあります。コースター然としたサークルもかわいいけど、立てて収納するなら転がらないスクエアがいいかもしれませんね。
人の生活に水は欠かせないもの。一方で結露みたいな「余計な水分」はモノを傷めたりする、ある意味暮らしの敵という一面もあって、いかに上手く付き合うか永らく人々を悩ませてきたもの。
珪藻土はその不快な水分を一瞬で吸い取ってくれる、その点で革命的だったんじゃないかと思いました…話が大きくなってしまいましたね。soil GEMのコースター、ぜひお試しください。


-
BUSH
石素材で安定感のある鍋敷き
5,280円詳細をみる
-
BREATH
見た目からも落ち着きを。石素材のアロマディフューザー
13,750円詳細をみる
-
BOTTLE L
シックなインテリアに。庵治石のフラワーベース
19,800円詳細をみる
-
DORIS 1
一輪挿しが映えるおしゃれな花瓶「DORIS 1」
5,500円詳細をみる
-
FRESHEN for trash can
フタに貼るだけ!自然素材の吸湿脱臭剤
1,430円詳細をみる
-
POST
落ち着きある佇まい。石でつくられた歯ブラシスタンド
2,310円詳細をみる