
Christian Haas ボウル(ホワイト / ピンク / グレー)











ちょうどいいボウル
淡いカラーと白磁が美しいボウル。愛らしいフォルムは、食卓を豊かに幸せにしてくれます。何を入れたらいいのか?ポタージュスープ、彩りの美しいサラダ、新鮮な海鮮を使った創作和食なんでも合いそうで悩ましいですね。大きさがちょうど良くて手に馴染みます。
2016/arita
このボウル、実は有田焼。従来の高級和食器、有田焼のイメージを打ち破る新しいプロジェクト「2016/arita」のシリーズの1つ。現代生活に合う有田、海外の食卓にも馴染む有田を目指して、日常使いできるシンプルなデザインの器がラインナップされています。
このシリーズはドイツ生まれでヨーロッパで大活躍しているデザイナー、クリスチャン・ハースのデザイン。ハースは、アジアとヨーロッパのテーブルウェアを研究し、どちらにもあう器を考案しました。
釉薬をかけていない裏面、そして底にも秘密が…
器の中は淡い色調でホワイト、グレー、ピンクの上品な3色展開。裏面はあえて釉薬をかけておらず、白磁の素地そのものの美しさを見せることにこだわっています。ふんわりとした優しい手触り。180サイズは、ささっと朝食にグラノーラとミルクを入れるのにもちょうどいいです。
デザインのポイントは底が三角形になっていて、高台を廃する技術を開発。三角形から上に向かって丸くなっていく幾何学的なフォルムはシンプルかつ自然ですが、このデザインにはプロダクトデザイナーのハースのこだわりと技術が詰まっています。
柔らかなフォルムの美しさはとてもスタイリッシュ。そして安定感のある佇まいと可憐さがあります。
そして底には遊び心のある幾何学模様が。ハースが持ち主にそっと喜んでもらえるささやかなディテールとして施したものです。
スタッキングできる機能性
この形には機能性があり、三角形の底でスタッキングが可能。シリーズでぜひそろえてみたいですね。プレゼントもちょうどよくておすすめ。
毎日の暮らしを愛する方へ、手にとってもらいたい器です。


-
Bowl 140
両手で包みたくなる風合いが癖になる有田焼のお皿
3,080円詳細をみる
-
Teruhiro Yanagihara ボウル200
ムラを肯定した有田焼
4,840円詳細をみる
-
Teruhiro Yanagihara リムプレート180
一枚ずつ違う釉薬のムラが味わいに
2,530円詳細をみる
-
Shigeki Fujishiro マグ
直線で構成されたマグカップ
2,860円詳細をみる
-
KIDS DISH bear シリーズ
親子でおそろい!毎日使えるクマさんのうつわ
770円詳細をみる
-
dishes bowl
グラスに着想を得た、人気作家イイホシユミコとのダブルネーム
1,980円詳細をみる
-
BIG-GAME コーヒーカップ
シンプルモダンな有田焼のコーヒーカップ
2,640円詳細をみる
-
BIG-GAME コーヒードリッパー
ハイテクな陶土で作られたドリッパー
4,620円詳細をみる
-
BIG-GAME コーヒーポット
この見た目で直火OK。モダンなコーヒーポット
15,620円詳細をみる
-
Christian Haas ティーカップ
シンプルだけどよく見ると複雑なティーカップ
2,200円詳細をみる
-
Shigeki Fujishiro マグ
直線で構成されたマグカップ
2,860円詳細をみる
-
Shigeki Fujishiro 醤油差し
直線が描くモダンな醤油差し
3,300円詳細をみる