新作:杉の香りと子どもの笑顔あふれる曲げわっぱ!「うるしの弁当箱(子どもサイズ)」

福岡のテレビでも放送され、販売を一時見合わせるほど人気の曲げわっぱの弁当箱「うるしの弁当箱」。
杉の木クラフトの職人が「杉(スギ)」の木の板を使って一つひとつ手仕事で作るこだわりの弁当箱です。
今までに大サイズ、ふつうサイズ、二段サイズ、正方形サイズとさまざまなサイズ展開でお届けしている杉の木クラフトの「うるしの弁当箱」ですが、このたび新たな仲間「うるしの弁当箱(子どもサイズ)」が加わりました。
いつもワクワクしながらお弁当箱を開く子どもをもっと笑顔にしてくれる曲げわっぱ「うるしの弁当箱」をご紹介します。
杉の木クラフト「うるしの弁当箱(子どもサイズ)」が選ばれる5つの理由

杉の木クラフトの曲げわっぱ「うるしの弁当箱」が人気な理由はいくつかあります。
市販のよくあるプラスチックやステンレスのお弁当箱ではなく、曲げわっぱ「うるしの弁当箱」を選ぶ理由は5つ。
1:杉(スギ)の香りが美味しさを引き立てる

お弁当箱のフタを開けた時に香る杉の香り。
プラスチックやステンレスのお弁当箱では楽しめない、杉の木ならではの性質です。
自然の香りは心地よく、やさしい香りに包まれたお弁当はよりいっそう美味しく感じるはずです。
2:杉の木の軽さは持ち運びに便利

ランドセルにたくさんの教科書をつめこんで歩く小学生ををよく見かけます。
そこに料理が入ったお弁当箱を入れるわけですから、なかなかの重さになることでしょう。
曲げわっぱの「うるしの弁当箱」を触ってみたお客さんが必ず驚く「軽さ」は、子どもにもうれしいポイントです。
3:吸湿性が高く、無駄な水分を吸収してくれる

「うるしの弁当箱は」呼吸するお弁当箱。
杉の木は吸湿性が高く、食材から出た無駄な水分を吸収してくれます。
せっかく楽しみにしていたお弁当がベチャベチャになっていたら子どもの表情も曇ってしまいます。
お弁当箱をワクワクして開く子どもの気持ちを守ってくれるお弁当箱です。
4:お手入れもラクラク?お皿と一緒に洗えます
こちらのコラムもおすすめです
-
ワンランク上のピクニックを楽しむグッズ8選|日本のいいものをご紹介
ピクニックで大活躍できる日本製のグッズ8商品のご紹介です。
-
ごはんが美味しくなる「杉の木」に感動!お弁当男子のプルコギ弁当
ごはんが美味しくなる「杉の木」に感動!お弁当男子のプルコギ弁当
-
母の日は「夫婦で楽しめる」プレゼント|喜びが倍になる職人こだわりのアイテム5選
母の日は「夫婦で楽しめる」プレゼント
-
徹底比較、うるしの弁当箱の容量と選び方。
お弁当箱のサイズでお悩みのあなたに。ロングセラー「うるしの弁当箱」の大きさを比べてみました。
-
日本のいいものと過ごす1日|クリスマスをもっと特別にする伝統工芸品8選
日本のいいものと過ごす1日|クリスマスをもっと特別にする伝統工芸品8選
-
テーブルを「動き」で彩る、四津川製作所のぐい呑み
テーブルを「動き」で彩る、四津川製作所のぐい呑み