CANDLE LIGHTS
BEESWAX CANDLE
蜜蝋は自然からのプレゼント
5,000年以上昔から人々の生活を照らしてきたキャンドル。明かりの主役が電気による照明へと変遷した現代でも愛され続けています。
自然素材の蜜蝋キャンドルを灯して、自然からのプレゼントを受け取ってみてはいかがでしょう。

蜜蝋はミツバチが巣を作るために出す分泌物。巣を保護するための蜜蝋は、保湿性、抗菌性、防水性があり、ハンドクリームやリップクリームなどにも使用されています。
ハチミツを巣ごと食べる「巣蜜」があることでもわかるように、口にしても安心な自然素材なのです。
室内使いに好適。煤の少ない蜜蝋キャンドル
蜜蝋キャンドルは、他素材のキャンドルに比べて煤が出にくいのが特徴。室内使いにうれしいキャンドルです。
火を灯した時、ほのかに漂うハニーの甘やかな香りは、きつい香りが苦手な方や食事中の使用にも向いています。

シンプルなスティックタイプの「BEESWAX CANDLE」。燃焼時間は約2時間ほど。燃焼時間が長いのも蜜蝋キャンドルの良いところ。他にも大きめのサイズやマグカップに入ったタイプも。揃えたくなるようなアイテムが揃っています。
最高純度の蜜蝋を使用して1本1本を職人さんが手作りしています。
キャンドルのある優しい暮らし
ヒーリング効果の高さゆえ、欧米では古くより愛用されている蜜蝋キャンドル。火を灯すと発生する微量の水分や成分がマイナスイオンを生じさせるといわれています。
お部屋にいながら自然を感じることができるんです。

照明を落としキャンドルに火を灯すと、柔らかな陰影が部屋を包み込みます。なぜか不思議と見つめてしまうキャンドルの炎。炎のゆらめきにある1/f効果というリラックス効果が、心の沈静とくつろぎを与えてくれます。
自然と寄り添うモノ作り
蜜蝋は熔かす度に純度と油分が失われてゆく素材。「BEESWAX CANDLE」は、蜜蝋の品質を保つために溶解精製は1度のみ。成型する時も溶かさず、融点に近い温度をキープして手作りされています。
蜜蝋本来の良さを生かせるよう添加物や科学合成物質、顔料なども一切使われていません。一本ごと色の濃淡に個体差があるので、何本か並べて不揃いな色合いを楽しむのもおすすめです。

「BEESWAX CANDLE」を作っているのは、福岡県太宰府を拠点にモノ作りをする「MAHORAMA STUFF」。スピリチュアルライフスタイルブランドの「MAHORAMA STUFF」が作る蜜蝋キャンドルは、自然派の方や心の疲れを感じている方へ優しいひとときを贈ります。
BEESWAX CANDLEの商品
関連するストーリー
おすすめのシリーズ
なにかお困りですか?お気軽にご相談ください!
電話で相談する LINE@で相談する お問合せフォームニューワールド株式会社 CRAFT STORE運営局
受付時間:平日10:00~19:00
(年末年始等、特別休暇を除く)